fc2ブログ

第四回ARCSHIPの輪 めぐみさん編 


皆さん、お久しぶりです。
「ユニコーン」のライブビデオを見てロックンロールしている
ARCSHIPBlog編集長まっするでーすけです。
それではさっそくいきましょー。


 第四回!!「ARCSHIPの輪」!!


 「俺はまだARCSHIPの人達の事をあまり知らないなー。」


そんな思いから勝手に立ち上げちゃったこの企画(笑)
まっするでーすけが、ARCSHIPの友達から友達へと数珠つなぎでインタビューをしていっちゃう今世紀最大のロックンロールBlog。
それでは、山下さんからのご紹介。

第四回は、ARCSHIPの理事であるめぐみさんですー。どうぞー!!


 えー、それでは、お名前、年齢、ニックネームなどあればお願いします。


megumi(年はひみつ)、めぐたん(事務局のまっしゅに呼ばれはじめてから広まりつつ。)


 
普段はどんな仕事をされているのですか?


情報セキュリティのコンサルティングや
教育研修を行う大手コピー機メーカーのグループ会社でクリエイターをやっています。


好きな食べ物、嫌いな食べ物は何ですが?


好きな食べ物…納豆、マンゴー、グレープフルーツ、ミスドのエンゼルクリーム、
          鳩サブレ、キットカット、その他甘いもの全般

嫌いな食べ物…ピーマン(緑も赤も黄色も) 、ODN(ちくわぶと牛筋以外)、
          白いアスパラガスの缶詰、エリンギ



 好きな芸能人は?


福山雅治、イッセー尾形、唐沢寿明、小泉今日子


 趣味、最近のマイブームなどあればお願いします。


スタバの「コーヒーフラペチーノ」・・・美味。ただし、お腹の調子が悪くなります。


なつゲーの「flashゲームコンテスト」グランプリ作品の
『オフィちゅうラブ』・・・チュウした後の男性社員君がカワイイ。
http://game.coden.ntt.com/contest/prize/gp.html
それからグランプリ作品ではないけど
『顔風船』もすごく面白いです。
個人的にはこっちの作風のが好きです。


テンプりん http://www.tempstaff.co.jp/room/
テンプりんちゃんに出会ったのは半年くらい前になります。
クリエイター専門誌に、多分テンプりんをデザインしたクリエイターさんの他のイラスト
(女王蜂みたいな)があって、それを見て以来のファンです。
うふふふふ。。。。キャラクター好きです・・・。
ちなみに、過去にハマってしまったものは
・ベアブリック(ありえないくらい家にあります)
・テレタビーズ(ビデオ持ってます)ポーが好きです。
・ピーター・コットンテイル(事務局にいます、ウサギのフィギュアです。シッポが綿状です)
・パワーパフガールズ(これもありえないほどのコレクションがあります。


当時組み始めたゴスペルバンドの名前を「POWER GOS GIRLS」という
完全なパクリネームにしてみました。
・・・・・・などなど。 かわいいものや、小さくて種類のあるものに癒されてしまいます。


でも、なんでもいいというわけではなくて、特にディテールにこだわりのあるものに惹かれます。
私自身、普段デザインをやっていると、コンセプトとディテールには相当気を遣います。
「ディテールには神が宿る」という言葉のとおり(誰も使っていないか。)、細かい造詣がニュアンスを相手に伝達しやすくしたり、見やすくわかりやすくシンプルにしたりもします。
つまり、「フォント(文字の種類)」「色」「バランス」「余白感」がきちんとあって、
それらがイベントの性質とマッチするように全体の雰囲気を作ることで、
「どんなイベントか」とか「対象はどんな人なのか」などの
情報を視覚的に捉えやすくするための手段ということになります。


写真やイラストも重要ですねー。
ロゴを作るときも同様なのですが、ARCSHIPのロゴのときには名前が決まったときに
既に頭に浮かんでいたので 5分くらいで作ってしまった記憶があります。


ちなみにARCSHIPの制作現場では、
「あまりにディテールばかりに凝りすぎて暴走する私をダメ出しする代表
という場面が多々あります(苦笑)。



 


めぐみさんの画像



まっするも上のサイトいってみてやったのですが、おもしろかったですよ(笑)
オフィちゅうラブは音が出てしまって、事務所でも大爆笑。
顔風船もおもしろいですね。まだ解けてないけど(笑)
とりあえず、皆さんは、僕みたいに仕事中にしないようにしましょうww
それでは、僕が一番聞きたかった事なのですが、好きなミュージシャンはどんな方々ですか?



浜田真理子、キャロルキング、フィオナ・アップル、椎名林檎、ミニー・リパートン、
スティービーワンダー、ベン・フォールズ、ボニーピンク、原田知世、ジムノペディ、
小島真由美、シェリルクロウ、ノラ・ジョーンズ、ジャック・ジョンソン、大友裕子、
サザンオールスターズ ほか。
基本的に好き嫌いなく何でも聴きますが、好みのメロディがあると思います。



多い、多いwwいろいろなジャンルの方が好きですね。
女性がかなり多いですね。
まっする的には、原田知世をひさびさに思い出して、また聞きたくなりました。
あのスウェーデンポップにのった彼女の声は気持ちよかったですね。
今度CD貸して下さい。それでは、お薦めのCD、書籍などありましたら紹介して下さい。


とりあえず女性VO. 特集を。 


 「mariko」浜田真理子島根在住のピアノ弾き語り。
4年前にこのアルバムを聴いて衝撃を受けました。
英語が日本人離れしてます。唯一の日本語曲「のこされしもののうた」が胸に響きます。
今一番好きですね。


 「My Pieces」原田知世 2002年11月発売。
NTT DocomoのCMソング「空と糸」が入っています。
とても心地よいサウンドと透明感のあるヴォーカルが堪能できる隠れた名作です。



 「傷」「絆」大友裕子
1978年、ヤマハのポピュラーソングコンテスト(ポプコン)で「傷心」が優秀曲に。
そして世界歌謡祭では最優秀曲に。
マイナーコード炸裂の彼女の出したドーナツ盤は「傷」と「絆」の2部作。
残念ながら私は持っていなくて、10数年前に偶然耳にして以来忘れられません。


ちなみにですが私、椎名林檎も大好きなんですけど、
彼女も2部作のアルバム「無罪モラトリアム」「勝訴ストリップ」を出しています。
林檎ちゃん好きなら誰でも知っていることですが「無罪~」は【MM】、「勝訴~」は【SS】と、
いろいろ想像させるようなシンメトリー感を醸し出しています。
大友裕子然り、こういうコンセプチュアルな感じがとても好きですね。


 「THROUGH THE YEARS」ジャネット・ケイジャネット・ケイのベスト盤。
1999年七夕発売。軽~いレゲエポップサウンドが日曜日の午後にピタリ賞です。
個人的に「Lovin' You(ミニー・リパートン)」が大好きなので1曲目に入っていて嬉しい♪
良いカヴァーです。


「つづれおり」キャロル・キング
原題はタペストリーですね。
1971年の音源なんですけど、名作はいつ聴いても新鮮そして斬新ですね。
キャロルキングだけでなく名前を残した偉大なアーティストたちを指折り数えていると、
現代の音楽は過去の名作を越えられないのではないかと思わされてしまう気がします。
ちなみに『ナチュラルウーマン』私にとっても永遠のテーマでございます。 


書籍:
初めて読んだのは「星新一」の『きまぐれロボット』
。小学3年生ごろに読みました。
1話ごとはすごく短くて読みやすく、なんとなくシュールだったり
「エス氏」「エヌ氏」とかいう表現の仕方とかが印象に残っています。
大人になって読んだらまた違う印象がある深みを持つ作品なんでしょうね。
ふとまた読みたくなりました。


マンガ:
何でも読みます。ウチの近所には貸しマンガ屋があります。(3泊4日で1冊80円也)。
最近、ふと
「エースをねらえ」
を読破し号泣していました。
宗方コーチ・・・(涙)ただし17巻までしか置いてなかったので現在不完全燃焼中です。 


 ミュージシャンになった時は、何を演奏されていますか?


ヴォーカル、たまにアコーディオンを弾きます。
音楽は、3歳~小学校卒までピアノを習っていました。
幼稚園から鼓笛隊やコーラス隊なんかをやってたり、
バンドといえるものは中学の同級生とオリジナルを作ったり・・
と常に音楽ライフを満喫していました。
初めてカラオケで歌ったのは、工藤静香の「恋一夜」(年バレますね(笑))。


(笑)カラオケで何を歌うかとかで年ってバレますよね。
へー、めぐみさんは中学の頃からバンドをやられていたんですかー。
アークシップ設立当初の想い出エピソードなどあればお願いします。



 今よりかなり冷めた人間だったと設立メンバーに笑われます。

あの頃は本当に飲んでばっかでしたね(当時のゼネコングループが)。
やるき茶屋の店長には無理を言ってました(かのうちゃんが)。
当時のメンバーである、YHで瓦割をやったことでも有名な「そーまさん」の胸毛を
燃やす担当は私でした。


設立時の思い出は、名前を決めることかな。
『ARCSHIP』て、初めは違う名前になりそうだったんですよ。
いろんなメンバーの意見があり想い入れがあり、この名前になったのは嬉しかったです。
実は五十音順検索でトップに出るように「あ」を頭文字にしているんです(暴露)。


 ARCSHIPの名前ができる時にそんな裏話があったんですね。貴重なお話です。
アークシップの魅力はメグミさんからみてどんな所なんですかね?


設立当初からプロ意識が高いですね。
理想をきちんと持ちながら一貫して目標に挑戦しているので飽きません。
あと素敵な仲間がいてくれることです。
それに、好きなことを好きなだけやって、公益性も持てるって理想的だと思います。
 ARCSHIPに関わるようになり、写真や、デザインなどやりたかった方面の仕事に
挑戦できる環境をいただいています。楽しいです。



 なるほど。
それでは、アークシップに最近入ったスタッフ、これから入りたいと思う人達に向けて、
何かメッセージを下さい。



時間の作り方は、自分の中の優先順位で決まると思います。
私は、関われば関わるほど楽しくなってしまい、ついつい優先順位が高くなりました。
一緒にもっとこの場所を楽しくしていきましょう。



僕もそう思います。さすが、めぐみさんっす。
最後にこのARCSHIPBlogにのせておきたい事などあればお願いします。



 ここ数年、朝ゴハンを抜く習慣になっていました。
最近よくTVでやってますけど朝食を抜く生活は、頭にも身体にも体質にも良くないようですね。
やっぱカラダが資本!ということで、具だくさん味噌汁を毎朝作っている夢を見ます。
実は料理上手と言われたいmegumiでした(たとえ味噌汁でもね)。
・お金をかけずに小ジワを消す簡単な方法があったら教えてください。
・イベントでは司会で登場することがあります。



またお会いしましょう。 ありがとうございましたー。 


それでは、次のBlogの方を選んで下さーい!!


 おとバンブログやカメラマンでもお馴染み、尚子嬢を紹介します。
尚ちゃんはずいぶんと年下なんだけど、意外に年上好み(笑)
しっかりサンなので、誰に対してもダメ出しができるコです(笑笑)
実は勤めてる会社が近いです。今度新橋で飲みましょう。 


 めぐみさん、ありがとうございましたー!!
それでは、これからの「ARCSHIPの輪」をご期待ください。


次回のアークシップの輪は、なおちゃんこと尚子さんの登場ですー。 お楽しみにー。 
 



スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://arcship.blog38.fc2.com/tb.php/75-08527d50