fc2ブログ

Yokohama HOOOD!!ファイナリストインタビュー(世田谷ボーイズ) 

「Yokohama HOOOD!!#6

ファイナリストインタビュー」


12月3日まで、あと16日!!
Yokohama HOOOD!!#6ファイナルの熱音を高めるべく
ファイナリストにインタビューしてきました。

第四回目のファイナリストインタビューは
20代の部「世田谷ボーイズ」さんです。
どうぞー。

YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY

setagayaboys.jpg




それでは、アーティスト名を教えて下さい。

どうも。はじめまして、ですよね?以前どこかで会ったような気がしたんですが。あ、灰皿大丈夫です。最近、ガラにもなく禁煙しましてね。(笑)
えーと、アーティスト名ですか。「世田谷ボーイズ」です。
世界の世、田んぼの田、長谷川の谷で世田谷、でカタカナでボーイズです。


(笑)セミファイナルのライブ後のMCも
おもしろかったですが、インタビューでもおもしろいですね。
アーティスト名聞いただけなのにこれだけしゃべるとは(笑)
それでは、世田谷ボーイズさんはどんな編成で、どんな楽器使っているのですか?

編成はですね、だいたい3~6人でバンド形式でやっています。
どんな楽器を使っているか、ですか。
えぇ、ギターの河口は黒いですね。非常に黒いギターを使っています。
少し白い部分もありますね。まぁ、いろいろです。
ベースの山田は安いシールドを使っています。
楽器とアンプをつなぐ線です。安いので細い音が出ます。
ドラムの田部は木のスティックを1セットだけ持っています。
「これが折れたらバンドをやめてボンド屋をひらく。」と言っています。


ドラムの田部さんは12月3日(日)前に
絶対スティック折らないで下さいね!(願)
ARCSHIPBlogの読者の人達には「世田谷ボーイズ」さんの事を知らない人もいます。
皆さんにわかりやすく「世田谷ボーイズ」さんの音楽を教えて下さい。

純正律、とくにピタゴラス音律での演奏を基本にやっています。しかし純正5度の響きは良いのですが、やはりシントニックコンマ、ピタゴラスコンマの誤差が生じてしまうので、最近は平均律での作曲、演奏も多くなってきていますね。


むずかしー(笑)
普段どこで活動していますか?

そうですね、NPOバンドですので
世田谷区立旭小学校、馬事公苑などでのライブが多いですかね。
あとは区内の特別養護老人ホームでの演奏などがたまに。


なぜYokohama HOOOD!!に応募したのですか?

うーん。なぜ、と言われると難しいですね。全てを理由じゃ割り切れないでしょうから。
うまく表現できないんです。
「現在」が「過去」に変わる瞬間を言い表せないのと同じように。


最後にYokohama HOOOD!!ファイナルに向けて一言!!

YokohamaHOOOD!!は、音楽を通して伝えたい人へ真っ直ぐに向き合い想いを表現できるアマチュアミュージシャンの活動を応援するための世代別コンテストイベントです。神奈川県民として恥の無い演奏をしたいと思っています。


「世田谷ボーイズ」さんありがとうございましたー。
インタビューは以上です。
お疲れ様でした。


以上ですか、お疲れ様です。
あ、おせんべいありがとうございます。
また機会がありましたら、宜しくお願いします。



YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY


以上、世田谷ボーイズさんのインタビューでした。

セミファイナルの激戦を経て、勝ち抜いたファイナリスト達。
この中から第6回目を迎える今年のグランプリは誰になるのでしょうか?
皆さんも実際この目で神奈川県のアマチュアミュージシャンの熱音を見に来ませんか?
是非お越し下さい。

Yokohama HOOOD!!#6

YokohamaHOOOD!!#6 ファイナル
日時 :2006/12/3(日) 開場14:30/開演15:00
料金: 前売り2000円 当日2500円(税込)
会場: 横浜BLITZ




スポンサーサイト



コメント

いい

世田谷ボーイズ

いいなあ色付きの文字

おもしろいですねー!!
決勝も世田谷ボーイズさんをみにゆくし、
そのほかのライブにもいかせてもらーまーす!!!!

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://arcship.blog38.fc2.com/tb.php/120-a9846c9f