ブログを移動します!!
ARCSHIPブログは4月8日をもって、下記アドレスに引っ越しました。
これからもARCSHIPブログを宜しくお願い致します!!
*ARCSHIPブログ新アドレス
http://arcshipmusic.blog96.fc2.com/
KMS~ライブリポート~
こんにちは、ブログ編集長です。
KMSの出演者インタビューをお送りしてきましたが、
今回はライブレポートをお届け致します。
KANAGAWA MUSIC SUMMIT2008は、ゲストも含め
10組のアーティストに出演して頂きました!
それでは簡単ではありますが、1組目から順番に
ライブレポートをお送りしていきましょう☆
KMS出演者インタビュー ~ゲスト N.U.~
どうも、こんにちはっ。ブログ編集長です。
今回もKMS出演者インタビューを掲載していきますよ~。
今回はゲストの【N.U.】さんに、
サポートスタッフの西手さんがインタビューを担当しました。
それでは西手さん、よろしくお願いします。
・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・
「N.U.」担当インタビューアー
ARCSHIPサポートスタッフの「viva蔵」こと「西手美補」です。
3月23日に開催したKANAGAWA MUSIC SUMMIT 2008にて演奏してくれた
皆さんのインタビューを掲載します。
※画像をクリックすると大きい画像でご覧になれます。
photo@shinada
N.U.
阪生まれ、横浜育ちの二人組。
昨今のストリート系アコースティックブームの発祥地ともいえる横浜で、
トップの動員力と人気を誇る。
シンプルで心地よいメロディーに、物語性を重視した歌詞が乗り、
個性的なツインボーカルが聴く者の心の奥底に響く。
ラジオパーソナリティとしての軽快で巧みなトークも人気の一因となっている。
本日のセットリストはこちらです。
1、マリンタワー
2、三つ年下
3、キレイになったね!
4、『幸せ』って言葉
それでは早速インタビューしてみましょう!!
VIVA蔵:Q1 山下公園での演奏はいかがでしたか?
N.イベントをやっている事で『KMS』を知らない人も立ち止まってくれるようなチャンスがある場所だし、やりがいがあって楽しかったですッ!!
U.自分達の楽曲はまさにこの街を舞台にしているものが多いので、歌いたい場所で歌わせてもらえた事が有難かったです。
VIVA蔵:Q2 今日のライブの出来はどうでしたか?Q3その理由は?
N.ぇえーッ!!それは…どぉなんでしょうねぇ?
あんまり解らないですけど…
U.掛け合いでは声だして応えてくれたり、手拍子してくれたり、じっくり聴かせたい所ではじっくり聴いてもらえたし、良かったんじゃないでしょうか?!
N.イヤ、良かったですッッッ!!(笑)
インタビュー中のN.U.さんとVIVA蔵さん
VIVA蔵:Q4 自分達の曲で、今一押しの曲は何ですか?Q5その理由は?
N.難しい質問ズバズバきますね~(笑)
それはプロモーショントークじゃなく本音で答えるンですね?!
VIVA蔵:ハイ!!本音でッ
N.CDにはなってない、今作ってる新曲はどれも自信があるんでライブに遊びに来て、是非聴いてほしいです。
VIVA蔵:それじゃプロモーショントークだと?
N.ファーストアルバムが一押しです(笑)
U.そのアルバムの中から『三つ年下』を今日も演ったんですが、CDでも聴いてほしいですッ!!
VIVA蔵:Q6 楽曲について
横浜にちなんだ曲が多いようですが、曲数はどれ位あるんですか?
N.今までに100曲以上は作ってます。
地名が入ってる歌も多いですが、住んで暮らして見ている街並みや出会った人を通じて得たインスピレーションで曲が出来るンです。
そういう意味では全部横浜の歌なんです。
VIVA蔵:思い入れの強い曲はありますか?
N.『幸せって言葉』の「愛する人が元気でいるそれで充分だと思えた」と言う歌詞を書かせてもらえたのが、この街だったんで僕の中では思い入れの強い曲なんです。
U.大桟橋を舞台にした「二人のままで」は、全国へ行くきっかけになった曲なので、大事にしています。
VIVA蔵:Q7 「N.U.」さんのここだけは他のバンドに負けない部分はどこですか?
N.…顔ッ!!(と言ってニヒルに笑いながら)
無償の愛で支えてくれる人達の気持ちをもらえているって事では、他のバンドには負けないくらいの応援団が僕らの背中を押してくれているんだと思ってますッ!!
U.僕達の曲は歌詞を大切に作ってるんですが、僕らの手を離れた所で僕らの曲がイキイキしてくれたらいいなぁと言うような、曲に対する思いは負けません。
VIVA蔵:Q8 今後の活動予定を教えてください。
N.神奈川県民小ホールでワンマンやりますッッッ!!
VIVA蔵:ちなみにチケットはおいくら?
N.3000円ですッ
VIVA蔵:全席指定で\3000はリーズナブルですね~
N.安いッッッ!!
何なら\4000にしましょうか?
U.いやいや
N.じゃぁ\4000の所を\3000でッッッ!!(笑)
VIVA蔵:何かお得感がありますねッ((爆))
U.僕らの2008年前半の集大成ですので、是非遊びに来てほしいですネッ!!
それでは一緒に写真を撮らせてください。
VIVA蔵:余談ですが「.」の意味は応援してくれる方々を表しているそうです。
花粉症で辛い(U.)さんですが、「ライブ中はすっかり忘れていた」そうで「この後の顔は見ないで~(笑)」なんて言っていました。
詳しい情報はこちらから↓↓↓
N.U. HP
・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・
ありがとうございました!!とっても楽しいインタビューだったみたいですね。
次回はいよいよ最後となります。
最後まで楽しんでくださいね!
KMS出演者インタビュー~Supremen~
どうも、こんにちはっ!!ブログ編集長です。
今回もKMS出演者インタビュー記事を掲載していきますよ!!
今回はYokohama HOOOD!!#7「オリジナルで勝負部門」のグランプリ、
【Supremen】さんに我らの特攻隊長佐々木さんがインタビューを
担当しました。
それでは佐々木さん、よろしくお願いします。
・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・
「Supremen」担当インタビューアー
ARCSHIPサポートスタッフの「ヒロシ」こと「佐々木浩」です。
3月23日に開催したKANAGAWA MUSIC SUMMIT 2008にて演奏してくれた
皆さんのインタビューを掲載します。
※画像をクリックすると大きい画像でご覧になれます。
photo@shinada
Supremen
村上雄太の突き抜ける声と、深いメッセージをこめた感情的な歌詞。
そしてその詩をさらに引き立たせるような、吉岡伸のアグレッシブなギタープレイ。
それを支える鷲崎信弘のシンプルなベースライン。
そしてサポートドラマー遠藤真治のメリハリのあるプレイで
斬新なポップスに挑戦している。
わかりやすいメロディーとメッセージを大切にして、
10年も20年も愛され続けるような楽曲を作っていきたい思いが
Supremenを動かしている。
本日のセットリストはこちら↓↓↓
1、It's my NEW World
2、ドンペリ
3、フィギュア
4、こんな素晴らしい世界なのに
5、1、2、3
それではインタビューにいってみましょう!!
※画像が暗かったため、若干修正しております。
佐々木:Q1 山下公園での演奏はいかがでしたか?
Supremen→ 最高だった!!(メンバー全員笑顔で^^)
佐々木:Q2 今日のライブの出来はどうでしたか?
Supremen→ メンバー全員 : 凄く新鮮でした
佐々木:Q3 その理由は?
Supremen→ Vo/村上 : 普段ライブハウス中心なので、野外でステージは気持ちが良かったです。
晴天にも恵まれましたしね(笑)
佐々木:Q4自分達の曲で、今一押しの曲は何ですか?
→ 自分達の演奏している曲で一押しの曲を聞きます。
SupremenVo/村上:今日の4曲目に演奏した、「こんな素晴らしい世界なのに」です。
佐々木:Q5その理由は?
Supremen→Vo/村上 : 「Yokohama HOOOD!!」でも演奏しましたが、
自分たちのスタイル「言葉をぶつける!」バンドとしては、歌ものであって、
バンドのアピールにあってると思うので、最近の一押しですね☆
インタビュー中のSupremenさんと佐々木さん
佐々木:Q6 いまのお話しにも有りましたが、聴いていて凄くボーカルの声と歌詞が入ってきました。
曲も聴きやすいポップロックでしたし。
歌詞やメロディーはどなたが作っているのですか?
Supremen→ Vo/村上 : 歌詞は自分が(Vo村上)が作っています。
曲はメンバー全員で考えて作っています。
さっきの話で「言葉をぶつけるバンド」といいましたけど、
本当は魂の叫びなんです。上手く言えないですけど、
気持ち的にパンクロックなものを持ってるので。
ポップロックなのは、単にポップな感じが好きだからです(笑)
佐々木:Q7,「Supremen」さんの「ここだけは他のバンドに負けない」部分はどこですか?
Supremen→ メンバー全員:「魂の叫び!」「パンクロック精神!!」(笑)
佐々木:Q8,今後の活動予定を教えてください。
Supremen→ Vo/村上 : 横浜中心で活動していきます。
あと、8/5に渋谷オーイーストでイベントをやるんで是非見に来てください。
それから、今年の目標として大きなワンマンライブを開催したいと
思ってます。
メンバー全員:ドーム規模でね!(爆笑)
では、最後に一緒に写真を撮らせてください!!
画像が暗かったため、若干修正しております。
Supremenの詳しい情報はこちらから↓
Supremen HP
・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・
Supremenさん、佐々木さんありがとうございました!!
ポップロック好きな佐々木さんだけあって、インタビューは
終始和気あいあいと行われておりましたね!
この出演者インタビューも後、2回となりました。
だんだん、淋しくなってきました編集長です。
残り僅かではありますが、お楽しみに♪
KMS出演者インタビュー ~theROCOS~
みなさん、こんにちは!
ブログ編集長です。
今日もKMSの出演者インタビューを掲載していきますよ~
第7弾の今回は「Kawasaki Street Music Battle」から
【theROCOS】さんに、サポートスタッフのメガネが似合う
富田さんがインタビューを担当してくれました。
では富田さん、よろしくお願いします。
・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・
「theROCOS」担当インタビューアー
ARCSHIPサポートスタッフの「圭吾」こと「富田圭吾」です。
3月23日に開催したKANAGAWA MUSIC SUMMIT 2008にて演奏してくれた
皆さんのインタビューを掲載します。
※画像をクリックすると大きい画像でご覧になれます。
photo@shinada
theROCOS
高瀬寛子(Vocal&AG)、サノトモユキ(Wood&E.bass)の男女二人組ユニット。現在までに「ハピネスハッピネス」、「PRIMARY」(共にMIDI Criativeより)を発表。高瀬寛子の歌とアコギを中心に、どこかしら懐かしく切ない曲が、70年代のウエストコーストやロック、SSWやフォークなどのエッセンスを隠し味に、世代を問わず聴く者の胸にするりと染み込んでくる。優しいだけれは得られない「癒し」がそこにはあります。
本日のセットリストはこちらです。
1 雲の向こう
2 夢の中で
3 Birth day
それではインタビューしてみましょう。
富田:Q1 山下公園での演奏はいかがでしたか?
theROCOS:景色も良いし大勢の人が集まっていて、
とても雰囲気の良い中で楽しく演奏できました。
富田:Q2 今日のライブの出来はどうでしたか?
theROCOS:気持ちよく楽しく演奏できたのでよかったです。
富田:Q3 その理由は?
theROCOS:リラックスできたから。
富田:Q4 自分達の曲で、今一押しの曲は何ですか?
theROCOS:雲の向こう
富田:Q5 その理由は?
theROCOS:お客さんの反応が良いから。
ストリートの時にこの曲を演奏すると人が集まってくる。
インタビュー中のtheROCOSさんと富田さん
富田:Q6 楽曲について
・ライブを拝見したところ、とてもメランコリックで暖かい印象を受けました。
ドラムレスなのにとてもダンサブルで、カントリーの雰囲気も感じたのですがどういう音楽に影響を受けているのですか?
theROCOS:'60~'70のフォークやビートルズなどのロック。
特定のジャンルやアーティストに限らず、良いと思う曲はなんでも幅広く聴いています。
富田:Q7 「theROCOS」さんのここだけは他のバンドに負けない部分はどこですか?
theROCOS:アコースティックで良い音(曲という意味と、気持ちよい音色という意味の両方を含む)の探求心。
また、「今だけ良い曲」ではなく、
10年後、20年後にも残る曲を作ることを意識しています。
富田:Q8 今後の活動予定を教えてください。
theROCOS:・7/21 Kawasaki Music Battle �の決勝戦@クラブチッタにて。
・もうすぐ3rdアルバムのレコーディングに入り、今夏~秋にかけてリリース予定です。
それでは最後に一緒に写真を撮らせてください。
theROCOSさんの詳しい情報はこちらから↓
theROCOS HP
・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・
theROCOSさん、富田さんありがとうございました!!
爽やかなお二人でしたね~
KMS出演者インタビューも残り僅かとなってまいりました。
フルスロットルで更新していきますので、
楽しみにしててくださいね!
- | HOME |