fc2ブログ

KMS出演者インタビュー ~茶山漠天~ 

こんばんはっ!!ブログ編集長です。
シリーズ化としています、KMS出演者インタビュー。

初めてご覧になる方に、簡単にご説明いたしますと・・・
3月23日(日)山下公園特設ステージにて
開催されました、「KANAGAWA MUSIC SUMMIT 2008」の
出演者インタビューを紹介していきます!

第6弾の今日は、「湘南にのみや未来コンサート」から
茶山漠天さんにサポートスタッフで、
いつもは受付担当の佐藤さんがインタビューを担当しました。

それでは佐藤さんよろしくお願いします。

・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・

IMGP2857.jpg
真剣なまなざしの佐藤さん

「茶山漠天」担当インタビューアー
ARCSHIPサポートスタッフの「あっこ」こと「佐藤明子」です。
3月23日に開催したKANAGAWA MUSIC SUMMIT 2008にて演奏してくれた
皆さんのインタビューを掲載します。


sazanbatten.jpg
※画像をクリックすると大きい画像でご覧になれます。
photo@shinada


【茶山漠天】

津軽三味線のあたらしい可能性をもとめて、
日本のトラッドフォークミュージック(民謡)をはじめ、
オリジナル曲を中心に活動している。
大磯のライブハウスでは毎月定番ライブをひらいている。
主なオリジナル曲は、湘南の四季を唄い込んだ「湘南音頭」をはじめ
「二宮浜うた」、「京の夜の轟き」など。
また、ブルースやロック曲やアメリカ民謡などを三味線自伴奏で英語で唄っている。

セットリストはこちらです↓↓↓

1 京の夜の轟き
2 二ノ宮浜うた
3 Between the pages(ページの間に)
4 ~エンディング轟き~

それではインタビューしていきましょう!!
 
佐藤:Q1 山下公園での演奏はいかがでしたか?

茶山漠天:ランドマークタワーを見ながらの演奏は贅沢でした。

佐藤:Q2 今日のライブの出来はどうでしたか?

茶山漠天:65点でした。(合格ラインは60点)

佐藤:Q3 その理由は何ですか??

茶山漠天:演奏時間に制約があり、曲が速くなってしまった。

佐藤:Q4 自分達の曲で、今一押しの曲は何ですか?

茶山漠天:「二ノ宮浜うた」

佐藤:Q5 その理由は?

茶山漠天:台風で壊れてしまった砂浜を早く直して欲しいという思いがこもっているため

佐藤:Q6 楽曲について
どのように曲を作っているのですか?

茶山漠天:曲はしんぼうを先に作って、後からふくらまして作っています。

佐藤:Q7 「茶山漠天」さんのここだけは他のバンドに負けない部分はどこですか?

茶山漠天:「大和魂」です

佐藤:Q8 今後の活動予定を教えてください。

川崎アジア交流音楽祭  毎月第3日曜日と第4金曜日に二ノ宮で行っています。


それでは最後に一緒に写真を撮らせてください。



・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・

茶山漠天さん、佐藤さんありがとうございました~!!
笑顔が素敵な3人でしたね。

出演者インタビューも後4組となってしまいました。
次はどのアーティストさんになるか・・・
お楽しみに♪

スポンサーサイト



KMS出演者インタビュー~千佐都~ 

こんにちは、ブログ編集長です。
今日もKMSに出演して頂いたアーティストのインタビュー記事を
バッチリ掲載していきますよ~!!

第5弾の今日は「Yokohama HOOOD!!#7~メンバー全員学生部門~」の
グランプリの千佐都さんに、サポートスタッフでいつもは、
出演者と舞台を繋ぐ楽屋担当の長島さんです。

それでは長島さん、よろしくお願いします。

・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・

「千佐都」担当インタビューアー
ARCSHIPサポートスタッフの「長島栄子」です。
3月23日に開催したKANAGAWA MUSIC SUMMIT 2008にて演奏してくれた
皆さんのインタビューを掲載します。

千佐都
chisato5.jpg
photo@shinada
※クリックすると大きい画像でご覧になります。
父親からの影響でカーペンターズ、ジョニーミッチェルを聴いて育ち、
13歳より独学でギターを引き始め、15歳でオリジナル曲を作り始める。
丁寧で伸びやかな歌声に素直な感性から産み出される歌詞が合わさり、
聴いている人の心に直接響いていく。

セットリストはこちらです。

1 オレンジノコイ
2 曲がり角
3 涙のダンス
4 月明かり

それではインタビューしちゃいましょう!!

ちさと3


長島:Q1 山下公園での演奏はいかがでしたか?

千佐都:楽しく気持ちよく演奏できました。

長島:Q2 今日のライブの出来はどうでしたか?

千佐都:少し緊張しました。

長島:Q3 その理由は何ですか?

千佐都:多くの人の前で自然(海)の中できて良かった。

長島:Q4 自分達の曲で、今一押しの曲は何ですか?

千佐都:月明かり

長島:Q5 その理由は?

千佐都:YHファイナルでも演奏した思い出の曲なので、今日も演奏しました。

chisatonagashima.jpg
インタビュー中の千佐都さんと長島さん。

chisatonagashima2.jpg
カメラを向けたら2人で特上のスマイルを頂きました☆

長島:Q6 楽曲について
どんな時に浮かんだ曲なのですか?

千佐都:夜ひとりぼっちで切ない思いをギターで作曲しました。

長島:Q7 「千佐都」さんのここだけは他のバンドに負けない部分はどこですか?

千佐都:
若さ

Q8 今後の活動予定を教えてください。

4/4 FM川崎生出演 15:00~16:00
4/13(日) 大和ハギンズビー

最後に一緒に写真を撮りましょう!!

chisato2.jpg


千佐都さんの詳しい情報はこちらから↓
千佐都 HP

・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・

千佐都さん、長島さんありがとうございました!
私も千佐都さんの一押しの曲「月明かり」が好きで、
よく聞いてますよ~
17歳の曲に共感している2○歳です。(歳はあえて内緒にさせてください)

今日で折り返し地点で後5組となってしまいました。
これからも続々もインタビュー掲載していきますので、
楽しみに待っててくださいね~!!

KMS出演者インタビュー ~summer soft~ 

こんにちは、ブログ編集長です。
このところ連日登場しておりますが、
みなさまにいち早く、KMSのインタビューをお送りしたくて、
日夜編集作業をしております。

さて今日も3月23日(日)山下公園特設ステージにて
開催されました、「KANAGAWA MUSIC SUMMIT 2008」の
出演者インタビューを紹介していきます!

第4弾は、「湘南藤沢まちかど音楽祭2007」グランプリの
summer softさんにこれまたサポートスタッフとして現場3回目の
笠原さんがインタビューを担当しました。

それでは笠原さんよろしくお願いします。

・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・

summer3.jpg
後ろのお花とぴったりマッチしている笠原さん。

「summer soft」担当インタビューアー
ARCSHIPサポートスタッフの「さとこ」こと「笠原聡子」です。
3月23日に開催したKANAGAWA MUSIC SUMMIT 2008にて演奏してくれた
皆さんのインタビューを掲載します。

「summer soft」
2006年結成。茅ヶ崎をホームに渋谷、下北沢などでライブ活動を行っている
ボーカル・ギター・ベースの3ピースユニット。
メンバー3人でのアンプラグド編成による温かみを感じさせる
シンプルなサウンドを原点として、サポートメンバーを加えたバンドスタイルでは
クールなシティポップスサウンドからアグレッシブなセッションまで幅広くこなす。

summer.jpg
※画像をクリックすると大きい画像でご覧になれます。
photo@shinada

本日のセットリスト
1 シティポップは片思い
2 キャラバン
3 One Piece
4 夜空に星と音楽を

それではインタビューをお願いします。


summer2.jpg


笠原:Q1 山下公園での演奏はいかがでしたか?

summer soft:夕方になって少し寒くなりましたが、天気にも恵まれて良かったです。

笠原:Q2 今日のライブの出来はどうでしたか?

summer soft:100点

笠原:Q3 その理由は?

summer soft:奏にはみんな慣れているので、楽しめたのがよかった

笠原:Q4 自分達の曲で、今一押しの曲は何ですか?

summer soft:「夜空に星と音楽を」

笠原:Q5 その理由は何ですか?

summer soft:summer softが自信をもって作った曲です風景を思い起こしたり、爽やかなだけでなくエネルギッシュな曲。

summersatoko.jpg
インタビュー中のsummer softさんと笠原さん。

笠原:Q6 楽曲について
とても心地よく日曜日の午後に聞くような優しいイメージの曲ですが、どうやって作っているんですか?

summer soft:ギターの滝沢さんが山とか海とかに夜行って作ってます。

笠原:Q7 「summersoft」さんのここだけは他のバンドに負けない部分はどこですか?

summer soft:編成が特殊なところとコード感やアップライトベースなど珍しい楽器を使っているところとボーカルの声質が曲にあっているところ

笠原:Q8 今後の活動予定を教えてください。

summer soft:5月14日にフルアルバム発売。

では最後に一緒に写真を撮らせてください。

summer4.jpg
summer softさんと笠原さん(手前右)

summer softさんの詳しい情報はこちらをクリック!
summer soft HP

・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・

summer softさん、笠原さんありがとうございました!
5月のフルアルバム、今から楽しみですね~♪

次回はどのアーティストのインタビューが掲載されるのでしょうか?
お楽しみに~!!

KMS出演者インタビュー ~柳川優子~ 

こんにちわっ!ブログ編集長です♪
さてさて、今日も3月23日(日)山下公園特設ステージにて
開催されました、「KANAGAWA MUSIC SUMMIT 2008」の
出演者インタビューを紹介していきます!

第3弾の今日は、厚木市出身のハーモニカ奏者
「柳川優子」さん、「高橋明治」さんに
サポートスタッフとして現場は3回目の
田中さんがインタビューを担当しました。

それでは田中さんよろしくお願いします。

・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・

yanagawa3.jpg
笑顔が素敵な田中さんです。


「柳川優子」担当インタビューアー
ARCSHIPサポートスタッフの「友美」こと「田中友美」です。
3月23日に開催したKANAGAWA MUSIC SUMMIT 2008にて演奏してくれた
皆さんのインタビューを掲載します。


厚木市では、ハーモニカの指導者、演奏者が多く柳川さんをはじめ世界に認められる
演奏家が多く活躍しているんです。
今日のセットリストはこちらです。

yanagawa.jpg
※画像をクリックすると大きい画像でご覧になれます。
photo@shinada

1 ラ・クンパルシータ
2 情熱大陸
3 ハンガリアンラプソディ第2番

それではインタビューさせてください!

yanagawa2.jpg



田中:Q1 山下公園での演奏はいかがでしたか?

柳川:気持ち良かったです。

田中:Q2 今日のライブの出来はどうでしたか?

柳川:調子悪かったです。

田中:Q3 その理由は何ですか?

柳川:吹いてる時に喉がピタッとはりつく感じがしたのと、いつもと環境が違かったからでも、思いっきりやりました。

田中:Q4 自分達の曲で、今一押しの曲は何ですか?

柳川:チゴイネルワイゼン

田中:Q5 その理由は?

柳川:この曲はハーモニカを10本使います。バイオリンと違ってハーモニカは音域が狭く穴も少ないので音を近付ける為複数のハーモニカを使います。
今日はちなみに一曲に最高5本使いました。

田中:Q6 楽曲について
今日はなぜあの3曲を演奏されたんですか?

柳川:ハーモニカは昔のイメージがあるからそれを変えたくて、タンゴ、ラテン、クラシック色んなジャンルの曲にしました。

田中:Q7 今後の活動予定を教えてください。

柳川:国内ツアー、来月(4月の半ば)台湾で行います。

最後に3人で一緒に写真を撮らせてください!
↓↓↓


柳川優子さんと高橋明治さんと田中さん(1番左)

・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・
柳川さん、高橋さん、田中さんありがとうございました。
ハーモニカの演奏を間近で見られる機会はそうそうないので、
私自身も興味深々でステージに釘付けとなってしまいました!

インタビューはこれからも続々とUPしていきますよ~!!
楽しみにしててくださいね。

KMS出演者インタビュー ~Neet&Great~ 

こんにちは、ブログ編集長です♪
3月23日(日)山下公園特設ステージにて
「KANAGAWA MUSIC SUMMIT2008」が開催されました。

今回はその出演したアーティストのみなさんに、
我々スタッフがインタビューしてしまう新企画コーナーを設けました。

今日はその第2弾!
ARCSHIP主催イベント「Yokohama HOOOD!!#7 なりきりコピー部門グランプリ」
【Neet&Great】さんに、サポートスタッフのマスコットキャラクター的存在、
大関さんがインタビューを担当しました。

ではでは大関さん、お願いします♪



※画像をクリックすると大きい画像でご覧になれます。
photo@shinada


・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・

「Neet&Great」担当インタビューアー
ARCSHIPサポートスタッフの「モナ」こと「大関光」です。
3月23日に開催したKANAGAWA MUSIC SUMMIT 2008にて演奏してくれた
皆さんのインタビューを掲載します。

「Neet&Great」さんは、
Bzのコピーバンドで神奈川・東京を中心に活動しています。
本日のセットリストはこちら↓↓↓

1 Liar!Liar!
2 さまよえる蒼い弾丸
3 LOVE PHANTOM
4 OCEAN

それでは早速インタビューしちゃいましょう!

NEET2.jpg


大関:Q1 山下公園での演奏はいかがでしたか?

Neet&Great:とにかく...気持ちいい―――――ヾ(≧∇≦*)〃の一言
元気になる
野外だから、気持ちがスッと入る
テンションがupしちゃう

大関:Q2 今日のライブの出来はどうでしたか?Q3 その理由は?

Neet&Great:反省点はある。
みんなでできた。
ファンの人だけでなく、一般の人にも聴いてもらえてよかった。

大関:Q4 自分達の曲で、今一押しの曲は何ですか?

Neet&Great:ocean

大関:Q5 その理由は何ですか?

Neet&Great:セットリストのトリを飾る曲
コーラスが目立つ

NEETmona.jpg
インタビュー中のNeet&Greatさんと大関さん

文字色大関:Q6 楽曲について
セトリでググッとNeet&Greatさんの世界に入って惹かれました(・ω・)どのように今回のセットリストは決められたのですか(*゜∇゜*)?
(注:セトリ・・・セットリスト)

Neet&Great:皆さんが一度は聴いたことのあるシングル曲を話し合いました♪Yokohama HOOOD!!#7のセミファイナルとファイナルで演奏した曲を入れて...ノリの良い曲にしました♪

大関:Q7 「Neet&Great」さんのここだけは他のバンドに負けない部分はどこですか?

Neet&Great:仲が良いところ(o`∀´o)明るくてアットホームなところです♪

大関:Q8 今後の活動予定を教えてください。

Neet&Great:4月27日(日)に横浜アリーナサウンドホール
13:00から16:00or17:00のライブに出演します♪
出順はまだ決まってないけれど、早い時間だからぜひ観にきてほしい
その後は夏の終わりくらいにはライブがあるかと...
詳しくはホームページへ♪
↓↓↓

Neet & Great HP

では最後に一緒に写真撮らせてください!!



Neet&Greatさんとモナちゃん(下段真ん中)

・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・

Neet&Greatさん、モナちゃん、ありがとうございました!!
楽しそうな雰囲気が伝わってくる写真ですね~
Neet&Greatさんは野外ステージでもパワフルなステージを見せてくれました!
ステージリポートは近日中にこのブログにてUPします。
お楽しみに!

KMS出演者インタビュー~Any~ 

みなさん、こんにちは!ブログ編集長です。
先日、山下公園特設ステージにて
「KANAGAWA MUSIC SUMMIT2008」が開催されました。

今回はその出演したアーティストのみなさんに、
我々スタッフがインタビューしてしまう新企画コーナーを設けました。
まずはYOKOHAMA HIGH SCHOOL MUSIC FESTIVALのグランプリ、
Anyさんに、我らのムードメーカー山口さんがインタビューを担当しました。

それでは山口さん、お願いします♪

any3.jpg

※画像をクリックすると大きい画像でご覧になれます。
photo@shinada

・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・

こんにちわ、「Any」担当インタビューアー
ARCSHIPサポートスタッフの「ぐっち」こと「山口充広」です。
3月23日に開催したKANAGAWA MUSIC SUMMIT 2008にて演奏してくれた
皆さんのインタビューを掲載します。

トップバッターの「Any」さんは、
3ピースバンドで、センチメンタルな楽曲と日常を綴った詩が特徴的です。
本日のセットリストはこちら↓

1 カナリア
2 アンチエイド
3 呼吸


それでは演奏を終えた「Any」さんに早速インタビューしてみましょう♪


山口:Q1 山下公園での演奏はいかがでしたか?

Any:なかなか楽しく演奏できました。

山口:Q2 今日のライブの出来はどうでしたか?

Any:良かったです。

山口:Q3 その理由は?

Any:初野外ライブということで、いい経験になった。いつも、ライブハウスでの演奏なので、野外は新鮮だった。空が見えて気持ち良かった。

anygucchi.jpg
インタビュー中のAnyさんと山口さん。

山口:Q4 自分達の曲で、今一押しの曲は何ですか?

Any:1曲目のカナリヤ 3曲目の呼吸

山口:Q5 その理由は?

Any:曲を聴かせていきたいから。歌を出していきたい。

山口:Q6 楽曲について
どのように曲を作っていますか?

Any:その時の気分や自分の置かれてる状況で曲ができる。あまり考え過ぎないこと。カナリヤ、呼吸はすぐに出来た。自分が聞きたいと思う曲を歌っていきたい。

山口:Q7 「Any」さんのここだけは他のバンドに負けない部分はどこですか?

Any:あまりのフツーさ。いちばん無難なところ。色が無いところ。

山口:Q8 今後の活動予定を教えてください。

Any:4/21(月)渋谷O-NEST
5/2(金)吉祥寺WARP
5/22(木)渋谷O-NEST

山口:では最後に一緒に写真を撮らせてください!


パシャ

↓↓↓




「Any」さんとスタッフ山口さん(1番右)


Anyさんの詳しい情報はこちらからどうぞ↓↓↓
Any HP


・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・

山口さん、Anyさんどうもありがとうございました!
インタビューする側もされる側も緊張していたみたいですねぇ。
でも4人とも同じポーズをしているので、
このインタビューで仲良くなったのかもしれません(笑)

ステージでの演奏の様子は、近日中にブログにてリポート致します。
これからどんどんインタビュー記事をUPしていきますので、
お楽しみに!

KANAGAWA MUSIC SUMMIT 2008開催!! 




 横浜の桜開花宣言があった昨日、神奈川生まれの音楽の祭典
「KANAGAWA MUSIC SUMMIT2008」を山下公園で開催しました!!

 とても暖かな春の山下公園に、神奈川県内各地のコンテストやイベントの代表ミュージシャンの
演奏が響き渡りました!!

 出演者の皆さん、ご覧頂いた皆さん、本当にありがとうございました!!

 
近日中にライブレポートとアーティストインタビューを掲載しますので、ご期待下さい!!




KMSインタビュー#7~厚木市~ 

3月23日(日)山下公園に神奈川県内各市町で行われているのコンテストイベントの
グランプリや県内で活躍しているアーティストを一堂に集めて行われるイベント

KANAGAWA MUSIC SUMMIT 2008


「どんなイベントからどんなアーティストが出演するのか?」
KANAGAWA MUSIC SUMMIT 2008では、
各イベントの担当者から紹介していただくために
インタビューを実施していきます。

第7回目は「厚木市」から厚木市役所生涯学習課の大森さんへのインタビューです。


*****************************


1,まずは自己紹介をお願いします。

厚木市役所生涯学習課の大森です。
厚木出身のアーティストを皆さんに少しでも知っていただけるよう、活動しています。


2,今回のKANAGAWA MUSIC SUMMITには「厚木市」からは「柳川優子」さんが出演されますが
「柳川優子」さんはどのようなアーティストですか?

柳川さんはもっともポピュラーな複音ハーモニカの奏者です。
その音色は皆さんも一度は耳にしたことがあると思います。
クラシックの名曲からポップスまで、
幅広い音楽をハーモニカでアレンジして演奏しています。


3,「柳川優子」さんが優勝されたコンテストはどのようなコンテストですか?

全日本ハーモニカコンテストは、日本最大規模のハーモニカコンテストです。
さらにアジア=太平洋ハーモニカ大会は、
ハーモニカのオリンピックと言っても良い大会です。
いずれも、名プレーヤーを多く輩出しています。
柳川さんも優勝したことで、世界に認められる演奏者になっています。



4、最後に、KANAGAWA MUSIC SUMMITに向けて一言いただきたいので、お願いします。

ハーモニカは厚木にとって長いルーツのある楽器です。
耳にすることは少ないかもしれませんが、ハーモニカの音色は驚くほど豊かです。
その素晴らしさを、ぜひ生で体験していただきたいと思います。

*****************************

大森さんありがとうございました!!

KMSまで後わずかです。当日は晴れるといいですね。

KMSインタビュー#6~横浜音楽空間~ 

3月23日(日)山下公園に神奈川県内各市町で行われているのコンテストイベントの
グランプリや県内で活躍しているアーティストを一堂に集めて行われるイベント

KANAGAWA MUSIC SUMMIT 2008


「どんなイベントからどんなアーティストが出演するのか?」
KANAGAWA MUSIC SUMMIT 2008では、
各イベントの担当者から紹介していただくために
インタビューを実施していきます。

第6回目は「横浜音楽空間」から
横浜市開港150周年・創造都市事業本部創造都市推進課、山本さんへのインタビューです。


*****************************



1,まずは自己紹介をお願いします。

横浜市開港150周年・創造都市事業本部創造都市推進課 山本と申します。


2,「横浜音楽空間」というイベントはどんなイベントなのですか?
街角で、誰もが気軽に音楽を楽しめる環境づくりを目的としたイベントです。
地元の方々のご理解とご協力のもと、「街と音楽をつなぐ」ことをテーマに、
商店街など普段なかなか演奏することのできない人通りの多いオープンスペースを、
ミュージシャンに提供します。
また街を訪れた人には音楽を身近に感じていただくことで、
音楽と街そのものの魅力を感じていただきたいと考えています。



3,いつから始まったイベントなのですか?

平成17年から開始し、今年で3年目です。

4,いままでの「横浜音楽空間」で感動的な場面、
おどろきの場面などありましたか?
それはどのようなことでしたか?

私自身はまだ担当して1年目なのですが、
街へショピングや散歩目的でいらしている皆さんが、
初めて聞くミュージシャンの歌声に足を止め、人だかりを作っているところなどを見ると、
やはり感動します。



,「横浜音楽空間」は他のイベントと「ここが違う」というアピールポイントは何ですか?
公道も含めてステージにしていることが
最大のポイントだと思います。
もちろん地元である伊勢佐木商店街や関係者の皆様の
ご理解とご協力なくしてはできないことですが、
まさにストリートの味わいをミュージシャンにも、
街を歩く方々にも味わっていただけているのではないでしょうか。


6,今回のKANAGAWA MUSIC SUMMITには
「横浜音楽空間」からは「tomoko」さんが出演されますが「tomoko」さんはどのようなアーティストですか?

初めて歌を聴いた時の感動を良く覚えています。
歌声がとても素晴らしい、聴いていて癒されるミュージシャンです。
「横浜音楽空間」でもtomokoさんが歌い始めると、
本当にすぐ皆さん足を止めて聴き入っています。
今後ますますご活躍いただき、ぜひこれからの「横浜音楽空間」でも
歌っていただきたいです。



7、最後に、KANAGAWA MUSIC SUMMITに向けて一言いただきたいので、お願いします。
第2回KANAGAWA MUSIC SUMMITの開催おめでとうございます。
将来的に、各市町村で誘致合戦が起きるような、
大きなイベントに成長していただきたいと願っています。
(山下公園での開催も、横浜市としては譲りがたいところですが・・・)


*****************************

山本さん、ありがとうございました!!

横浜音楽空間

KMSインタビュー#5 ~湘南藤沢まちかど音楽祭~ 

3月23日(日)山下公園に神奈川県内各市町で行われているのコンテストイベントの
グランプリや県内で活躍しているアーティストを一堂に集めて行われるイベント

KANAGAWA MUSIC SUMMIT 2008


「どんなイベントからどんなアーティストが出演するのか?」
KANAGAWA MUSIC SUMMIT 2008では、
各イベントの担当者から紹介していただくために
インタビューを実施していきます。

第5回目は「湘南藤沢まちかど音楽祭」から実行委員会の企画委員、
長後商店街協同組合の横山さんへのインタビューです。


*****************************


~1,まずは自己紹介をお願いします~

湘南藤沢まちかど音楽祭実行委員会の企画委員を務めている、
長後商店街協同組合の横山です。


~2,「湘南藤沢まちかど音楽祭」というイベントはどんなイベントなのですか?~

湘南藤沢まちかど音楽祭は、藤沢市内の全面的バックアップにより開催される、
最も”湘南藤沢”のイメージに合う音楽を決めるコンテスト形式の音楽祭です。
アマチュアミュージシャンが、演奏によって伝えることの喜びを得られる場を作り、
音楽を通じて、人々のふれあいの輪を広げると共に、
湘南ミュージックシーンの発信源になるようなイベントを目指しています。
そして、商店街や街の活性化、湘南音楽の発展に繋げていきます。

~3,いつから始まったイベントなのですか?~

2004年度から毎年度実施しておりますので、
今年度まで4回実施してきました。


~4,いままでの「湘南藤沢まちかど音楽祭」
感動的な場面、おどろきの場面などありましたか?
それはどのようなことでしたか?~

湘南藤沢まちかど音楽祭は、
メジャーデビューできるミュージシャンを発掘することも目的の一つとしておりますが、
3回目のグランプリを獲得した山田尚史さんが、グランプリ獲得後に「紅音」という
グループではありますが、見事メジャーデビューしたことは、大変うれしかったです。
今年度は長後商店街会場からsummer softさんがグランプリを獲得していますので、
みなさんsummer softの今後もご注目ください!


~5,「湘南藤沢まちかど音楽祭」は他のイベントと「ここが違う」という
アピールポイントは何ですか?~

湘南藤沢まちかど音楽祭は、単なるコンテスト形式の音楽祭ではなく、
藤沢市内の商店街の方々の全面的バックアップによって
開催される点が最大のポイントです。
特に、藤沢市内の各商店街にて実施されるセカンドステージでは、
商店街のみなさんが趣向を凝らした特設ステージを準備し、
アマチュアミュージシャンの演奏を応援してます!


~6,今回のKANAGAWA MUSIC SUMMITには
「湘南藤沢まちかど音楽祭」からは「summer soft」さんが出演されますが
「summer soft」さんはどのようなアーティストですか?~

summer softさんはセカンドステージの長後会場から
見事グランプリを獲得したアーティストです。
彼らはメンバー3人編成による、暖かみを感じさせるシンプルな
シティーポップサウンドを聴かせてくれます。


~7、最後に、KANAGAWA MUSIC SUMMITに向けて一言いただきたいので、
お願いします~

KANAGAWA MUSIC SUMMITがレベルの高いイベントになるよう、
湘南藤沢まちかど音楽祭もがんばります!


*****************************


横山さん、ありがとうございました!!

湘南藤沢まちかど音楽祭

KMSまで後5日です。お楽しみ♪

KMSインタビュー#4 ~KAWASAKI STREET MUSIC BATTLE~ 

3月23日(日)山下公園に神奈川県内各市町で行われているのコンテストイベントの
グランプリや県内で活躍しているアーティストを一堂に集めて行われるイベント

KANAGAWA MUSIC SUMMIT 2008


「どんなイベントからどんなアーティストが出演するのか?」
KANAGAWA MUSIC SUMMIT 2008では、各イベントの担当者から紹介していただくために
インタビューを実施していきます。

第4回目は「KAWASAKI STREET MUSIC BATTLE」から、「音楽のまち・かわさき」推進協議会(川崎市市民局シティセールス・広報室音楽のまちづくり推進担当) 朝倉千亜希さんへのインタビューです。


*****************************
~まずは自己紹介をお願いします。~

「音楽のまち・かわさき」推進協議会(川崎市市民局シティセールス・広報室音楽のまちづくり推進担当) 朝倉千亜希です。



~「KAWASAKI STREET MUSIC BATTLE」はどんなイベントですか?~

川崎市内で活動するミュージシャンを応援するコンテストイベントです。市内で音楽事業を展開する企業や団体が推薦する出演者が、毎月第3日曜日にラ チッタデッラ中央広場に集合!勝ち抜いた出演者には、2nd Stage「ライブハウス セルビアンナイト」、そしてFINAL「クラブチッタ」のステージが待っています。その結果は音楽関係者の審査とともに、オーディエンス投票が鍵を握ります。みなさんも「音楽のまち・かわさき」をストリートから元気にするために、一票を投じにラ チッタデッラへお越しください!



~いつから始まったイベントなのですか?~

 2005年8月からスタートし、2007年3月に第1回のFINALを迎え、2007年5月から第2期に入りました



~いままでの「KAWASAKI STREET MUSIC BATTLE」で感動的な場面、おどろきの
場面などありましたか?それはどのようなことでしたか?~

 やはり、2007年3月にクラブチッタで開催したFINAL(決戦大会)は多くのお客様にも集まっていただき、59組のアーティストの頂点が決まった瞬間はとても感動的でした。




~「KAWASAKI STREET MUSIC BATTLE」は他のイベントと「ここが違う」というアピールポイントは何ですか?~

川崎市内で音楽事業を展開する企業や団体(14組織)などが一丸となって、川崎発のアーティストを育てようとスクラムを組んでいる点ですね


~今回のKANAGAWA MUSIC SUMMIT 2008には「KAWASAKI STREET MUSIC BATTLE」からは「theROCOS」さんが出演されますが、どのようなアーティストですか?~

 今年7月21日にクラブチッタ開催されるKawasaki Street Music Battle?FINAL出場を1番に決めたアーティストです。高瀬さんのすんだボーカル、ギターと佐野さんのベースがとても素敵な心癒されるアーティストです。個人的に佐野さんのウッドベースに乗っているぬいぐるみが気になってます。



~最後に、KANAGAWA MUSIC SUMMITに向けて一言いただきたいので、お願いします。~

 神奈川県内のアーティストが一同に介するこの機会はアーティストにとっても、各市町村にとっても魅力的なイベントです。これからも、継続していけるよう応援していきたいです。
これが縁で、アーティストの活動の場が広がったり、交流が広がればすばらしいですね。

*****************************


朝倉さん、ありがとうございました。

KANAGAWA MUSIC SUMMITまで、後6日!!

KMSインタビュー#3 ~湘南にのみや未来コンサート~ 

3月23日(日)山下公園に神奈川県内各市町で行われているのコンテストイベントの
グランプリや県内で活躍しているアーティストを一堂に集めて行われるイベント

KANAGAWA MUSIC SUMMIT 2008


「どんなイベントからどんなアーティストが出演するのか?」
KANAGAWA MUSIC SUMMIT 2008では、各イベントの担当者から紹介していただくために
インタビューを実施していきます。

第3回目は「湘南にのみや未来コンサート」から、二宮町教育委員会 生涯学習課の大谷さんへのインタビューです。


*****************************
~まずは自己紹介をお願いします。~

二宮町教育委員会 生涯学習課の大谷と申します。
主に文化の振興に関するイベント等を担当しており、ご紹介させていただく湘南にのみや未来コンサートのほか、参加型のピアノコンサートや、文化、芸術の展示、発表を行う文化祭などを担当しています。


~「湘南にのみや未来コンサート」はどんなイベントですか?~

 ジャンル、スタイル、年齢、経験を問わず、アマチュアミュージシャン達、それぞれの「未来」へ向けた自己表現の場とするべく行ったイベントです。高校生から年配の方まで、ロック、ポップスを中心に、ラテン、カントリーまで様々なアーティスト21組が熱い演奏を繰り広げました。タイトルわきにもついているとおり「参加型」を意識しており、出演者にも当日の運営を手伝ってもらったり、観覧者も参加できる、ジャンケン大会を行いました。
 

~いつから始まったイベントなのですか?~

 昨年(2007年)に初めて開催しました。当初は参加者が集まるのか不安でしたが、おかげさまで定員の3倍近いエントリーをいただくことができました。


~いままでの「湘南にのみや未来コンサート」で感動的な場面、おどろきの
場面などありましたか?それはどのようなことでしたか?~

 進行に追われて、演奏をあまり見ることができず、大事な場面を見過ごしているかもしれません。自分としては、1週間前までほとんどエントリーが無く、途方にくれていたのに3日前くらいから、山のような申込み書類が連日届いたのに、とても驚きました。
 あと、最後に来場者全員でジャンケン大会をやったのですが、お客さんがちゃんと最後まで残っていてくれて、何百人という中で「ジャンケン」ができたことに感動しました。


~「湘南にのみや未来コンサート」は他のイベントと「ここが違う」というアピールポイントは何ですか?~

 お金を掛けていない所ですね・・・お金がないのでとにかく、マンパワー勝負です。出演者はもちろん、舞台屋さんや楽器屋さん、ライブハウス、FM局などなど、協賛していただける地域の方々のご協力があってこそですね。その分?よりアットホームな雰囲気で開催できていると思っています。


~今回のKANAGAWA MUSIC SUMMIT 2008には「湘南にのみや未来コンサート」からは「茶山漠天」さんが出演されますが、どのようなアーティストですか?~

 夜明けの海岸を稽古場に、津軽三味線の新しい可能性を求め、日本のトラッドフォークミュージック(民謡)のほか、打ち寄せる波の音や、日の出の浜をイメージに生み出された、オリジナル曲を中心に活動をされています。
 年齢もキャラクターも違う二人の奏でる熱い音楽は、懐かしさを感じる反面、新しく響きとして心に届く、温故知新な曲ばかりです。ぜひ、聞いてください!



~最後に、KANAGAWA MUSIC SUMMITに向けて一言いただきたいので、お願いします。~

 小さな町の小さなイベントですが、志だけは負けないつもりです。神奈川県の音楽シーンを盛り上げるべく、少しでも力になれれば幸いです。がんばれ!「茶山漠天」

*****************************

大谷さん、ありがとうございました。

KANAGAWA MUSIC SUMMITまで、後7日!!


KMSインタビュー#2 ~YOKOHAMA HIGHSCHOOL MUSIC FESTIVAL~ 

みなさん、お待たせしました!!

KANAGAWA MUSIC SUMMIT 2008

各イベント担当の方へのインタビューですが、第2回目は
YOKOHAMA HIGHSCHOOL MUSIC FESTIVAL」について、
2007年の実行委員長、小林瞳さんから紹介していただきましょう。


*****************************
~まずは自己紹介をお願いします。~

YHMF2007委員長をやらせていただきました、小林瞳です。


~「YOKOHAMA HIGHSCHOOL MUSIC FESTIVAL」という
イベントはどんなイベントなのですか?~

音楽を愛する全国の高校生達が横浜アリーナという大きな舞台で
ステージングすることができるイベントです。
また、最高のステージをつくるために高校生スタッフを中心に
影ながら支え作りあげていく、
高校生による高校生のためのイベントです。


~いつから始まったイベントなのですか?~


1999年に山下公園に第1回が行なわれ、2000年から横浜アリーナで
開催され、今年で、横浜アリーナで開催されて9回目になります。


~いままでの「YOKOHAMA HIGHSCHOOL MUSIC FESTIVAL」で
感動的な場面、おどろきの場面などありましたか?
それはどのようなことでしたか?~


決戦大会のエンディングにスタッフを代表してお客さんに挨拶をした時に
自然と涙が流れてきて止まりませんでした。
あとは、出演者から「YHに出てよかった」といわれた時や、スタッフに
委員長が小林さんでよかった」と言われるたびに感動しました。


~「YOKOHAMA HIGHSCHOOL MUSIC FESTIVAL」は他のイベントと
「ここが違う」というアピールポイントは何ですか?


高校生ボランティアスタッフが中心に
作り上げていくということ。

そしてそのスタッフ間の信頼の心と、出場者達との仲の良さ
趣味が同じ高校生が集まるだけで、本当に話はつきなくて
決戦大会終了後もスタッフ・出場者関係なく、長く関係が続いています。


~今回のKANAGAWA MUSIC SUMMIT 2008には
YOKOHAMA HIGHSCHOOL MUSIC FESTIVAL」からは
Any」さんが出演されますが、どのようなアーティストですか?~


Vo工藤くんの綺麗な歌声と、一度聞いたらつい口ずさんでしまうような
メロディーが印象的なバンド。演奏中以外は少し変な普通の高校生(笑)
という感じで、そこがまたAnyの魅力だと思います。


~最後に、KANAGAWA MUSIC SUMMITに向けて
一言いただきたいので、お願いします。~


このような素敵なイベントにお誘い頂きありがとうございます。
YHMFの代表としてAnyが素敵な演奏を聞かせますので
是非楽しみにしてください!

*****************************

小林さん。どうも有り難うございました。
高校生による高校生のためのイベント。いいですねぇ。

3月23日は若さ溢れるパワーで
KMSを一緒に盛り上げていきましょう!!

KMSインタビュー#1 ~Yokohama HOOOD!!~ 

3月23日(日)山下公園に神奈川県内各市町で行われているのコンテストイベントの
グランプリや県内で活躍しているアーティストを一堂に集めて行われるイベント

KANAGAWA MUSIC SUMMIT 2008

が間近にせまってきました。

「どんなイベントからどんなアーティストが出演するのか?」
KANAGAWA MUSIC SUMMIT 2008では、各イベントの担当者から紹介していただくために
インタビューを実施していきます。

第1回目は「Yokohama HOOOD!!」から、ARCSHIP代表 長谷川篤司へのインタビューです。


*****************************
~まずは自己紹介をお願いします。~

市民による市民のための音楽活動支援団体
NPO法人ARCSHIP代表の長谷川です

~「Yokohama HOOOD!!」というイベントはどんなイベントなのですか?~

プロ志向・アマ志向、幅広い世代、オリジナル・コピー、様々な
形で音楽を楽しんでいる人達がいる。
そんな人達が参加しやすいように「なりきりコピー部門、
メンバー全員学生部門、オリジナルで勝負部門」の3部門に分けて
出場者を募集し、グランプリを決定するコンテストイベントです。
大きなホールで演奏するコンテストを開催し、今後の音楽活動の
きっかけになってくれればと思い、開催しています。


~いつから始まったイベントなのですか?~

2002年3月に第1回を開催し、昨年12月に7回目を開催。
現在は8回目の準備中です。



~いままでの「Yokohama HOOOD!!」で感動的な場面、おどろきの
場面などありましたか?それはどのようなことでしたか?~



言い出したら切りがないくらいありますが・・・

やっぱりグランプリ決定の瞬間かな。
グランプリを獲得してうれし泣きしている姿はもちろん、
とれなくて残念そうな顔している出場者を見る時は
いつも感動しています。



~「Yokohama HOOOD!!」は他のイベントと「ここが違う」という
アピールポイントは何ですか?~


それは部門制になっているところです!!
なりきりコピー部門、メンバー全員学生部門、オリジナルで勝負部門で
それぞれグランプリを決定します。



~今回のKANAGAWA MUSIC SUMMIT 2008には
Yokohama HOOOD!!」からは「Supremen」さん
千佐都」さん、「Neet & Great」さんの3組が
出演されますが、それぞれどのようなアーティストですか?~



オリジナルで勝負部門グランプリの「Supremen」は、
印象に残る声とパワフルな演奏が特徴的。凄い声が抜けて
来るんですよね。歌詞も印象に残ります。

メンバー全員学生部門グランプリの「千佐都」は、現役女子高生の
シンガーソングライターです。17歳にして何故そんな歌詞を
かけるのだろう・・・といつも不思議に思っています。
声もとても特徴的で、すっと心に入ってきます。

なりきりコピー部門グランプリの「Neet & Great」はB'zの
コピーです。とてもパワフルなボーカルで、声がとても
良いです!!ステージに釘付けになりますよ!!



~最後に、KANAGAWA MUSIC SUMMITに向けて
一言いただきたいので、お願いします。~



私はこのイベントの主催者でもあるので、
KANAGAWA MUSIC SUMMITを、神奈川県のミュージシャンが
「出たい」と思うイベントになるように頑張って行きます。


*****************************

長谷川代表、お疲れ様でした。
これから、様々なイベントを紹介していきますので
皆さん、楽しみにお待ちください。

KAWASAKI STREET MUSIC BATTLEからの出演者が決定!! 


 KANAGAWA MUSIC SUMMIT2008の最後の出演者、KAWASAKI STREET MUSIC BATTLEから「theROCOS」(ザ・ロコス)さんの出演が決定しました!!

これで全ての出演者が決定です!!
本番が楽しみですね!!



*theROCOSプロフィール
 高瀬寛子(Vocal&AG)、サノトモユキ(Wood&E.bass)の男女二人組ユニット。現在までに「ハピネスハッピネス」、「PRIMARY」(共にMIDI Criativeより)を発表。高瀬寛子の歌とアコギを中心に、どこかしら懐かしく切ない曲が、70年代のウエストコーストやロック、SSWやフォークなどのエッセンスを隠し味に、世代を問わず聴く者の胸にするりと染み込んでくる。優しいだけれは得られない「癒し」がそこにはあります。


*theROCOS HPアドレス