歴代グランプリインタビュー:5代目30代の部グランプリ「すだち(仮)」
Yokohama HOOOD!!#7ファイナルまで後2日!!!
日替わりでお送りしている歴代グランプリアーティストのインタビューの掲載します!!
8回目は、5代目30代の部グランプリ「すだち(仮)」のインタビューです。
*プロフィール
[ すだち(仮)](すだちかっこかり)横浜を中心に活動するアコースティックギターデュオ。
MEMBER
四宮 功裕(しのみや よしひろ)出身地:徳島県
青柳善土(あおやぎ よしと)出身地:北海道
洋楽、邦楽、様々な音楽を吸収し、自らのスタイルを確立。常に新しい音楽への挑戦を続けています。彼らの演奏は幅広い世代から支持を受け、音楽のジャンルを越えてクラブでのレゲエ、ヒップホップイベントにも参加。クラブ系ダンサーやDJとも交流を深めています。
今年11月11日にはtvkでの特番を機に、クラシック音楽の演奏会場である横浜みなとみらいホールにてオーケストラとコラボレーション。
横浜を中心に都内、首都圏にも活動を広げ、そして、言葉の壁を越えて、そのメロディと声のハーモニーにはアメリカ、イギリス、カナダ、韓国、マレーシアなど、海外から呼び声も高く、
世界への進出も視野に入れて楽曲作りに励んでいます。「感謝の心」をもっとも大切に演奏しています。
*インタビュー
Q1 Yokohama HOOOD!!に参加した理由
自分達の音楽が審査を受けた時に、どのような評価になるのかを知りたかった。
たくさん人達に聴いてもらいたい、そして活動の視野を広げる足掛かりになると思ったからです!
Q2 グランプリを獲った瞬間はどんな気持ちでしたか?
嬉しかったです。
等身大な歌詞とメロディーを大切にした楽曲づくりが聴いていただいた皆さんに伝わったと実感できました!
Q3 ファイナリストに向けて一言
音楽をお客様と一緒に思いきり楽しむとゆう事と、会場や家族、
まわりの人達に感謝の気持ちでステージに立つとよいと思います!それは音に乗って皆様に伝わると思います!
Q4 最近のどんな音楽活動しているか教えてください
ライブハウスや野外イベントなどに精力的に参加。
一連のコンテストやYokohama HOOOD!!がきっかけで、
tvkのミュージック番組「ミュージックエクスプローラ」出演やFM横浜、レディオ湘南での生トーク&生ライブ放送。'2007は二回のワンマンライブを敢行。
次回は、初代グランプリ「山根哲彦」です!!
*歴代グランプリアーティストのHP
http://www.arcship.jp/yh/grand-prix.htm
- [2007/11/30 12:28]
- Yokohama HOOOD!! |
- トラックバック(-) |
- コメント(-)
- この記事のURL |
- TOP ▲
歴代グランプリインタビュー:2代目グランプリ「eibu」
Yokohama HOOOD!!#7ファイナルまで後3日!!!
日替わりでお送りしている歴代グランプリアーティストのインタビューの掲載します!!
7回目は、2代目グランプリ元eibuの「スーサン」のインタビューです。
eibuは残念ながら解散してしまいましたが、現在はスーサンとしてソロで活動しています
*プロフィール
アコースティックギター1本と歌声というシンプルなスタイルを主軸に
ハートフルな歌詞と歌声で“温かく”響き渡る歌を大事に聞きやすいメロディと和やかなムードで歌っています。
2002年11月ストリートミュージシャンフェスティバル#2グランプリ受賞。
2004年3月ヤマハシンガーコンペティションにて「クレア」がグランプリ受賞。
2005年3月、かながわドームシアターにて4組のミュージシャンと共に1000人ライブ
「横浜アコギBOX」開催。871人を動員する。同月、初のミニアルバム「平成のこの空に」発売。
2007年3月eibu解散、ソロ活動開始
*インタビュー
Q1 Yokohama HOOOD!!に参加した理由
コンテストに挑戦してみたかったですね。
いつも路上でしか歌ってなかったので「かながわドームシアター」(当時は)というホールで歌ってみたかった。
でも元々は、長谷川代表に直々に誘われ…(笑)
Yokohama HOOOD!!のエントリー第一号は実は僕です!
Q2 グランプリを獲った瞬間はどんな気持ちでしたか?
チャレンジして良かった!
Q3 ファイナリストに向けて一言
取りあえず勝ち負けにはこだわらず自分のステージを楽しんでやりきるというのが良いのではないでしょうか。
Q4 最近のどんな音楽活動しているか教えてください。
eibuからソロ活動になりライブ活動を中心に行なっております。
弾語りだけならず、色々と!
以上です。
次回は、5代目30代の部グランプリ「すだち(仮)」です!!
*歴代グランプリアーティストのHP
http://www.arcship.jp/yh/grand-prix.htm
- [2007/11/29 19:58]
- Yokohama HOOOD!! |
- トラックバック(-) |
- コメント(-)
- この記事のURL |
- TOP ▲
歴代グランプリインタビュー:5代目20代の部グランプリ「マイトレイヤー」
Yokohama HOOOD!!#7ファイナルまで後4日!!!
日替わりでお送りしている歴代グランプリアーティストのインタビューの掲載します!!
6回目は、5代目20代の部グランプリ「マイトレイヤー」のインタビューです。
*プロフィール
思わず手が挙がる楽曲と爆笑トークを掛け合わせた唯一無二のライブスタイルを持つ、キャッチーなラップロックバンド!!
今年7月にmini albam『Re:verse』を発売。
9月にツアーファイナルを渋谷eggmanにて、自身のイベント『Hands up!vol.2』と合わせて開催!
200人を動員して大盛況のうちにツアーを終了!
現在、1/13に行われる次回のイベントに備えつつ、県外のイベントに数多く出演中!
*インタビュー
Q1 Yokohama HOOOD!!に参加した理由
スタジオにあった募集のフライヤーを見てブリッツでライブできたら最高だなー、と思って
Q2 グランプリを獲った瞬間はどんな気持ちでしたか?
マジで!?ってかんじでした(笑)
Q3 ファイナリストに向けて一言
俺たちは、純粋にブリッツでライブができるってことを楽しんで、あんまり結果とか考えてなくて、それでグランプリが取れたんで、とにかく楽しむことだとおもいます!!ステージにたったらワンマンライブのつもりでやってましたから!!(笑)皆さんもワンマンライブを楽しんでください!!
Q4 最近のどんな音楽活動しているか教えてください。
7月にミニアルバムを出して、ツアーファイナルが終わったところで、今はチョコチョコと地方のイベントなんかに呼んでもらって遠征してます!!
1月13日に渋谷eggmanで自主企画の3回目があるのでそれに向けての準備もしてます!!
次回は、2代目グランプリ「元eibuのスーサン」です!!
*歴代グランプリアーティストのHP
http://www.arcship.jp/yh/grand-prix.htm
- [2007/11/28 14:10]
- Yokohama HOOOD!! |
- トラックバック(-) |
- コメント(-)
- この記事のURL |
- TOP ▲
歴代グランプリインタビュー:4代目グランプリ「神山幸也」
Yokohama HOOOD!!#7ファイナルまで後5日!!!
恒例となった歴代グランプリアーティストのインタビューを今日も掲載します!!
5回目は、4代目グランプリ「神山幸也」のインタビューです。
*プロフィール
いつしか音楽の素晴らしさに気づき、いくつかのバンドを経験後2003年5月よりひっそりとソロ活動を開始。
アコースティックで温かく優しい歌を展開。
「こころに響く歌を歌いたい、人に夢を与えたい、見せたい」そう思いながら、曲作りに励んでいる。
*インタビュー
Q1 Yokohama HOOOD!!に参加した理由
「出てみれば?」というある方からのアドバイスがあったのと、Yokohama HOOOD!!の理念。
Q2 グランプリを獲った瞬間はどんな気持ちでしたか?
最初、自分の名前が呼ばれた時には、聞き間違えかと思いました。グランプリは他の方が選ばれるものだと100%思っていたので、「今日の夜は何を食べようかなぁ~?」と考えていました。
Q3 ファイナリストに向けて一言
すんごく緊張すると思いますが、とにかくステージを楽しんでもらいたいと思います(自分もとっても緊張しました)。それにつきると思います。
でも、きっと舞台袖のスタッフさんが励ましてくれると思います。僕もそれに助けられました。
「横浜BLITZという素晴らしいステージで歌える」というのは、自分は体験していないのでとってもうらやましいですね。
Q4 最近のどんな音楽活動しているか教えてください。
いい歌はなんなのかを考えながら、感じながら勉強をしながら執筆活動をしています。地道にゆーっくりとしたペースで一歩ずつ活動しています。
12月20日に新横浜BELL'sにて、「Little John」という林隆平氏とのユニットでスリーマンライブが決まりました。
次回は、5代目20代の部グランプリ「マイトレイヤー」です!!
*歴代グランプリアーティストのHP
http://www.arcship.jp/yh/grand-prix.htm
- [2007/11/27 15:33]
- Yokohama HOOOD!! |
- トラックバック(-) |
- コメント(-)
- この記事のURL |
- TOP ▲
歴代グランプリインタビュー:5代目10代の部GP「Dirty Old Men」
Yokohama HOOOD!!#7ファイナルまで後6日!!
恒例となった歴代グランプリアーティストのインタビューを今日も掲載します!!
4回目は、5代目10代の部グランプリ「Dirty Old Men」のインタビューです。
*プロフィール
「汚い大人になりたくない…」そんな気持ちから付けたBAND名。【Dirty Old Men】
高津戸信幸 (Vo&Gt)・山下拓実(Gt・Cho)山田真光 (Bass)・野瀧真一(Dr・Cho)からなる4ピースBAND。
高校2年生の夏に高津戸、山田、野瀧の3人で結成。
数々のバンドコンテストに出場しグランプリをも取得。
高校卒業後解散する予定だったが「すごいイイ声をしているBANDがある」「宇都宮のBANDらしい」「1度ライブを見たら忘れられない」などと多方面からの賞賛を受け活動を継続する事に。
2006年11月に従年のBAND仲間であった山下拓実が加入し本格的に稼働する。
2007年4月2nd mini Album「immature」を発売。
2007年5月にレコ初3day‘s企画を行う。
2007年11月new single「rain show」を発売。
2007年12月彼ら初となるワンマンを地元栃木県宇都宮で行う。
*インタビュー
Q1 Yokohama HOOOD!!に参加した理由
自分たちの力を試したく、出場しました。
Q2 グランプリを獲った瞬間はどんな気持ちでしたか?
自分達がグランプリをとったのが信じられなかったけど、ホントにすごい嬉しかったです!
Q3 ファイナリストに向けて一言
何も考えず、思いきり楽しんでライブをやってください!
Q4 最近のどんな音楽活動しているか教えてください。
11月21日にnew single[rain show]を発売しました!そして12月22日にDirty Old Men初のワンマンライブを地元宇都宮で行うので是非遊びに来て下さい!!
以上です。
次回は、4代目グランプリ「神山幸也」です!!
*歴代グランプリアーティストのHP
http://www.arcship.jp/yh/grand-prix.htm
- [2007/11/26 14:50]
- Yokohama HOOOD!! |
- トラックバック(-) |
- コメント(-)
- この記事のURL |
- TOP ▲
歴代グランプリインタビュー:初代グランプリ「山根哲彦」
いよいよ、Yokohama HOOOD!!#7ファイナルまであと1週間!!
そこで、歴代グランプリに簡単ではありますが、インタビューしてみましたので、掲載します!!
3回目は、初代グランプリ「山根哲彦」のインタビューです。
*プロフィール
卒業と同時に本格的にプロミュージシャンを目指し単身横浜に上京。ミニアルバム「山根哲彦」ファーストシングル「メインマスト」をリリース。巧みなリズムギターとブルースハープ 独特の世界観から生み出される歌詞とメロディーが魅力的なシンガーソングライター
*インタビュー
Q1 Yokohama HOOOD!!に参加した理由
ライブハウス「新横浜ベルズ」でチラシをみて
Q2 グランプリを獲った瞬間はどんな気持ちでしたか?
人生でこんなに誉められたことはなかった、最高でした。
Q3 ファイナリストに向けて
どうしても前日に追い込みとかかけて余裕が無い状態でライブに望みがちですが、スケジュールを組んで堅実に練習を重ねることが大事です♪ 日ごろの練習の成果をたくさんの観衆のまえで爆発させてください! 横浜ブリッツ・・うらやましいぞコノヤロー!
Q4 最近のどんな音楽活動しているか教えてください。
現在発売中のミニアルバム「山根哲彦」とファーストシングル「メインマスト」を抱えてライブハウス、音楽イベント、オーディションに頑張ってます。
以上です。
次回は、5代目10代の部グランプリ「Dirty Old Men」です!!
*歴代グランプリアーティストのHP
http://www.arcship.jp/yh/grand-prix.htm
- [2007/11/25 14:47]
- Yokohama HOOOD!! |
- トラックバック(-) |
- コメント(-)
- この記事のURL |
- TOP ▲
歴代グランプリインタビュー:3代目GP「もりきこ」
いよいよ、Yokohama HOOOD!!#7ファイナルまで後僅か!!
そこで、歴代グランプリに簡単ではありますが、インタビューしてみましたので、掲載します!!
2回目の今日は、3代目グランプリ「もりきこ」のインタビューです。
*プロフィール
フォークの森からやってきたビンテージフォーキーロックデュオ。ビートルズ、S&Gなど古き良き時代の音楽から継承した普遍的なメロディ、コーラスに、各々の幅広い音楽性から抽出した独自のアプローチで、どこか懐かしくて新しい世界観を作りだす。また、ロックバンドと対バンを繰り返し、磨き上げたアグレッシヴなステージングは必見。2本のアコギとコーラスだけでどれだけROCKできるか、2人の挑戦は続く。
Q1 Yokohama HOOOD!!に参加した理由
1代目グランプリ山根氏に「お前達なら絶対イケル!」と強く薦められ、同じ日に偶然関内駅でARCSHIPスタッフにいきなり声をかけられてチラシを渡されてただならぬ運命を感じたため。
Q2 グランプリを獲った瞬間はどんな気持ちでしたか?
信じられない気持ちと歓びが一気に溢れてきて、魂が震えました。スポットライトが当たった時の感触は今でも忘れられません。
Q3 ファイナリストに向けて一言
自分達が楽しむことはもちろんですが、ステージの中だけでなく客席にどれだけ想いや楽しさを伝えられるか。1曲勝負ですから、ともかく思いっきりぶちかましてほしい!
Q4 最近のどんな音楽活動しているか教えてください。
グランプリをとったことをきっかけに活動の幅がぐっと拡がり、様々な経験をさせて頂きました。
今年、「森の木狩り達」から「もりきこ」に改名。
1stアルバム「20代キッズ~深緑な響き」を全国リリース。先月横浜ランドマークホールにて初のホールワンマンライブを成功させ、現在早くも次回作にむけて充電中。
以上です。
次回は、初代グランプリ「山根哲彦」です!!
*歴代グランプリアーティストのHP
http://www.arcship.jp/yh/grand-prix.htm
- [2007/11/24 21:23]
- Yokohama HOOOD!! |
- トラックバック(-) |
- コメント(-)
- この記事のURL |
- TOP ▲
歴代グランプリインタビュー:5代目20代の部GP「ネロウメロウ」
いよいよ、Yokohama HOOOD!!#7ファイナルまで後1週間!!
そこで、歴代グランプリに簡単ではありますが、インタビューしてみましたので、掲載します!!
今日は6代目20代の部グランプリのネロウメロウは残念ながら解散してしまいましたが、今はソロで活動している「ミヤザキナオコ」のインタビューです。
*プロフィール
ピアノ弾き語りシンガーソングライター。 2005年3月 TBS系列【CDTV】新人発掘オーディションに合格。オムニバスアルバム発売(UniversalMusic)。収録楽曲名は【背中】(バンド名【ハルネロ】)。2006年7月【ネロウメロウ】結成。 2006年11月【ポッキーはじける選手権】優勝。(東京FM・グリコ協賛) 2006年12月【YokohamaHOOOD!!#6】20代の部優勝。2007年4~8月東京MXTV【ガリンペイロ】レギュラー出演(バンド名は【ネロウメロウ】)。 2007年8月【ネロウメロウ】無期限活動休止。ソロ活動開始。
Q1 Yokohama HOOOD!!に参加した理由
より多くの方々に【ネロウメロウ】の音楽を聴いて頂きたかったこと、
決勝に勝ち進めた暁には横浜BLITZ(大きな大きな舞台)で演奏できること、
それを応援してくださる大切なファンの方々に観て頂きたかったこと、
です。
Q2 グランプリを獲った瞬間はどんな気持ちでしたか?
優勝は考えておりませんでした。
浮かれ過ぎず、緊張し過ぎず、背伸びせず、ありのままの自分たちの音楽を【聴いてほしい、感じてほしい】、ただそれだけでした。
びっくりし過ぎて、真白になりました。
真白になり過ぎて、しっかり記憶に刻めなかったことが心残りです。
帰りの電車に乗って、ふいに感動や喜びが湧き上がり、涙しました。
Q3 ファイナリストに向けて一言
(グランプリを獲るためには、どんな気持ちで臨んで欲しいかなどなど)
音楽に、勝ち負けは無いと思います。
あるとしたら、お客様に伝わっているか、心地良いか、聴いて楽しい気持ちになるか等、きっとシンプルな部分。
シンプルでキラキラした何かを持っているからこそ、ここにいらっしゃるんです。
自信を持って、リラックスして演奏してみてください。
きっと大丈夫です。
皆さんの【キラキラ】、とても楽しみにしてます。
Q4 最近はどんな音楽活動しているか教えてください。
今年8月からソロ活動を本格的に開始致しました。
ピアノ弾き語り、サポートを入れてのバンドスタイル【ミヤザキナオコとビックリメン】等、様々な形で、東京神奈川を中心にライブ活動を行っております。
*******************************************************************
以上です。
次回は、3代目グランプリ「もりきこ」です!!
*歴代グランプリアーティストのHP
http://www.arcship.jp/yh/grand-prix.htm
- [2007/11/23 21:12]
- Yokohama HOOOD!! |
- トラックバック(-) |
- コメント(-)
- この記事のURL |
- TOP ▲
Yokohama HOOOD!!#7出場時間について
Yokohama HOOOD!!#7では、出場順を当日の楽屋入り時に抽選して決定します!!
とはいえ、何時からどの部門が始まるかだけでもお知らせしておきます。
*メンバー全員学生部門 出演組数:5組 時間:15時10分~16時
*なりきりコピー部門 出演組数:4組 時間:16時15分~16時55分
*オリジナルで勝負部門 出演組数:6組 時間:17時10分~18時10分
※投票は各部門終了後にそれぞれ行います。
※上記時間は予定です。当日の進行状況により30分以上前後する場合がありますので、予めご了承下さい。
※全部門終了後、ゲストによる演奏、グランプリ発表になります。
主催者としては、全ての部門をご覧頂き、「もう一度観たい・聴きたいアーティスト」2組への投票をお願いしたいので、是非最初から最後までお楽しみ下さい!!
- [2007/11/20 15:20]
- Yokohama HOOOD!! |
- トラックバック(-) |
- コメント(-)
- この記事のURL |
- TOP ▲
横浜ブリッツ見学会!!
16日(金)にYokohama HOOOD!!#7ファイナル進出者を対象に、横浜ブリッツ見学会を行いました。今回は参加者数が少なかったのですが、その分じっくりと見学してきました。
まずは、演奏するステージ!!
とても天井が高くて、気持ちが良いです!!
プロのアーティストが演奏している場所で演奏出来ることはとても楽しみですよね。
そして客席。
当日は満席になることを願います。
もちろん楽屋も。
壁には横浜ブリッツに出演している
プロのアーティストのサインがびっしりです。
最後は、横浜ブリッツプロデューサーから挨拶を頂き、終了となりました。
12/2が楽しみですね!!
- [2007/11/18 21:06]
- Yokohama HOOOD!! |
- トラックバック(-) |
- コメント(-)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ファイナリストコメント&写真掲載!!
Yokohama HOOOD!!#7ファイナリストの写真とメッセージを掲載しました!!
是非ご覧下さい!!
*ファイナリストの写真&メッセージ
http://www.arcship.jp/yh/gp-story.htm#06final
- [2007/11/14 10:33]
- Yokohama HOOOD!! |
- トラックバック(-) |
- コメント(-)
- この記事のURL |
- TOP ▲
セミファイナル2日目!!
みなさんこんにちは~ブログ編集長です。
今回はセミファイナル2日目の模様をお送りします。
2日目は台風も過ぎ、さわやかな秋空が広がっていましね~。
でも会場内はアツイバトルが繰り広げられました。
【メンバー全員学生部門】
中学生バンドも参加のメンバー全員学生部門。
高校生は今までもありましたが、中学生バンドは初めてだったかも・・・?
やっぱり若いパワーはすごいです!
【オリジナルで勝負部門】
オリジナルで勝負部門は、弾き語りあり、バンドありといろいろなジャンルの音楽にあふれていましたね。
【なりきりコピー部門】
コピー部門は、個性豊かなみなさんばかりでしたね~。
みなさん楽しそうに演奏していたのが、とても印象的でした。
それではファイナル進出者の発表です!
【メンバー全員学生部門】
千佐都
はさみ
7th Chord
【オリジナルで勝負部門】
Supremen
ギャラン
山下雄平
【なりきりコピー部門】
Neet & Great
Road Runner Super Dog
おめでとうございます!
さてさて次回はセミファイナル2日目のゲスト演奏の
模様をお送りします。
お楽しみに!
- [2007/11/12 14:44]
- Yokohama HOOOD!! |
- トラックバック(-) |
- コメント(-)
- この記事のURL |
- TOP ▲
セミファイナル1日目ゲスト【化楽】
みなさんこんにちは~!
今回はYokohama HOOOD!!#7セミファイナル1日のゲスト、
【化楽】の模様をお届けします。
化楽プロフィール
2002年に結成。
「青春アコースティックパンク」という新たなジャンルを掲げ活動を始める。
ムッシュかまやつ・木村充輝(元憂歌団)・三宅伸冶・中西圭三…
数々の有名アーティストとの共演などで、さらに力をつけて行く。
実体験に基づいた上での作曲、それをリアルにステージ上で
表現するライブ。これこそが化楽の音楽である。
堅苦しいこと言うてますけども~ただの
音楽バカが歌う、バカ正直な歌ですわ~!!
化楽さんは大阪出身で、とても気さくなお二人です。
前回のイベントでは雨が降ってしまい、
演奏を聞くことはできなかったのですが(・・・本当残念でした)
今回はホールでしたので、心配ご無用です。
わざわざ大阪から横浜まで駆けつけてくれて、
本当にありがとうございました!
ではでは、ライブ模様を画像でUPしちゃいます。
化楽さん、また横浜まで遊びに来てくださいね!
詳しい情報が知りたい方はHPをご覧ください。
化楽HP
http://www.bakegaku.com/
- [2007/11/10 21:36]
- Yokohama HOOOD!! |
- トラックバック(-) |
- コメント(-)
- この記事のURL |
- TOP ▲
Yokohama HOOOD!!#7セミファイナル1日目
みなさんこんにちは~!ブログ編集長です。
今回は10月27日(土)28日(日)に行われました、
Yokohama HOOOD!!#7セミファイナルの模様を2回に分けて
お届けいたします!
まずは初日の27日(土)から!
この日はあいにく台風が接近中(v_v)
でもたくさんのお客さんが足を運んでくれまして、
会場は終始満員でした。
お足元の悪い中、見に来て頂いたお客様本当にありがとうございます。
それでは当日のライブレポート、いってみましょう~(^-^)
【メンバー全員学生部門】
その名の通り、メンバーの全員が学生の方のみエントリーできる
メンバー全員学生部門。
学生なら高校生でも大学生でももちろん、中学生でも大丈夫です。
制服で演奏しているところが、初々しいですね~。
【なりきりコピー部門】
今年から新たに作られたなりきりコピー部門。
自分の好きなアーティストの曲をなりきって演奏しちゃおう
っていう部門です。
自分なりにコピーしている方、完璧にコピーしている方
などなど様々でしたね!
【オリジナルで勝負部門】
オリジナルで勝負部門は自分達のオリジナル曲で勝負する部門です。
エントリーも一番多かった部門です。
弾き語りからバンドまでいろんなジャンルの曲を演奏していました。
さてさて全ての出場者の演奏が終わったら、
いよいよファイナリストの発表です!
ファイナル進出のみなさん、本当におめでとうございます!
以下のみなさんがファイナル進出者です。
【メンバー全員学生部門】
Flight egg
Burst out Laughing
【なりきりコピー部門】
DEPATIKA
4tune
【オリジナルで勝負部門】
Chameleon
k.k.
渡邉 タクミ
次回はゲスト演奏の模様をお届けします。
お楽しみに♪
- [2007/11/09 20:34]
- Yokohama HOOOD!! |
- トラックバック(-) |
- コメント(-)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |