fc2ブログ

緊急告知!!!代表が雑誌に!! 

皆さん、緊急告知ですー!!



「横浜ルネサンス」の第7号「音楽を聴く」という特集で
ARCSHIP代表長谷川のインタビュー記事が掲載されました!!(パチパチ)


横浜と音楽の関連をテーマに代表が熱く語っております。
その他にもYokohama HOOOD!!では司会もお願いしている福原さん、イベントでお世話になっている新横浜ベルズの小山さんも掲載されています。横浜の音楽の現状や今後の展望などが語られていて、非常におもしろい内容ですよ。個人的には凄く勉強になりました。


是非ご覧ください!!


HPアドレス


http://www.yokoshin.co.jp/jbeans.html


 

スポンサーサイト



イベント目白押し!! 

 
 こんばんわ、ARCSHIPの長谷川です。

最近ブログ編集長が活躍しているので、書き込みが減ってきましたが、今日書き込みの許可がおりましたので、頑張って書いていきます!!


さて、気が付けば5月も終わりです。なんだか梅雨入りしたかのような天気が続いているせいか、青空好きのわたくしとしてはつらいところであります。

そんな中、ARCSHIPのイベントも次々と始まりました。


まずはARCSHIP最大のイベント「Yokohama HOOOD!!」
6/1より募集がいよいよ始まります。スタッフ一同広報活動を頑張っていきます!!
*Yokohama HOOOD!!HP



そして「横浜音楽空間」の第1弾イベント「イセザキ・モール会場」が5/28に開催です。
天気予報では雨のようですが、自分は晴れ男なので大丈夫だろう!!きっと大丈夫なはず。うん大丈夫・・・
*横浜音楽空間HP



「ARCSHIPはおとバンから始まった!!」社会人バンドのためのイベントおとバン5周年イベント「大人音楽合戦 at 横浜赤レンガ倉庫」を開催します。横浜赤レンガ倉庫1号館も共催としてご協力頂きながら共にイベント成功に向けて頑張ることになりました!!また、キリンビールの協賛も頂けることとなり、ますます気合いが入っております。

ちなみにこの日は出演者として参加します!!
*おとバンHP



そして「キラリたかつコンサート」7/30にすくらむ21で開催するホールコンサートで、ベストパートナー、eibu、CHICK CHICK FOR PEACEが参加します。
7/30の本番にむけて、3組合同の屋外イベントを溝ノ口周辺にて開催中です!!

*キラリたかつコンサートHP

う~ん、結構イベントがありますね。

これ以外にも現在出場者募集中の「湘南藤沢まちかど音楽祭」、川崎市内にて行う観覧無料の屋外コンサート企画「音楽のまちコンサート」などなど着々とイベント開催準備中です。



県内各地でARCSHIPスタッフは頑張っていきますので、よろしくお願いします!!


おとバン5周年記念赤レンガライブ 出演者紹介 

みなさん こんにちは☆
最近、蒸し暑く出掛け際に上着を一枚羽織るか羽織らないか、
迷ってしょうがありません。
っがしかし!!
そんなことはバンドマンには関係ない!!
好きなことには全力投球!! Rock魂は夏でも革ジャン!!っというわけで
「おとバン5周年記念 赤レンガライブ」出演者紹介です。
第4回目はこの方達「TO HEARTS」の皆さんです^^




どんなバンドですか?ご紹介下さい^^


 To:Your hearts
 私達はメジャーなコピーとキャッチーなオリジナルで繰り広げるキューティーなバンド
 です♪
「冷凍みかん」のように耳に馴染みやすい音楽と..「冷凍みかん」のように楽しい
 ステージングを目指しています☆★☆★☆
 さて今回のコピーは何でしょう?答えは出てます!!            
                              From:My hearts

【過去のコピーアーティスト集】

 プリプリ、レベッカ、パール、hitomi、ブリグリ、松田聖子、JAM、みぽりん、
 島谷ひとみ、相川七瀬、ELT、ヤイコ、ドリカム、小泉今日子、ザ・ピーナッツ、
 イルカ、渡辺美里、ZARD。


かわいい^^ 
いかん! バンド紹介なのに個人的に紹介してほしくなってしまった・・・
ではでは、5周年記念赤レンガでライブをする意気込みもどうぞ^^



『5年という貴重な節目の記念ライブに参加させていただく事を大変光栄に思ってます。
 んが、赤レンガ!デカイです!!意気込みというより尻込みしちゃいそうです。
 しかし、おとばんで育ったTHとしては、これまでの敬意を込めて精一杯頑張ります!!
 みなさんで一緒に素敵な思い出を作りましょう。。。』






作りましょう^^作っちゃいましょう^^
素敵なぁ思いでぇ~♪ I LOVE YOU~~☆

では写真とりますよ~  激写☆激写☆



TH.jpg






■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


いつも「おとバンブログ」をお楽しみいただきありがとうございます。

当ブログは、2006/5/1より、ARCSHIP Blogと合併いたしました。
過去の「おとバンBlog」はこちらになります。


社会人バンドのためのライブイベント「おとバン」公式WEBへ


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

Yokohama HOOOD!!#6がいよいよスタート 

  こんばんわ、ARCSHIPの長谷川です。いつもARCSHIPブログをごらん頂きありがとうございます。  


いよいよARCSHIP最大のコンテストイベント「Yokohama HOOOD!!」が始まります!!


6回目となる今回もカバー・オリジナルでも参加できる「ジャンル不問」、幅広い年齢層の方にご参加頂ける「世代別」での出演者募集、ファイナルは憧れのライブホール「横浜ブリッツ」での開催となります!!


 また、6/1からの募集開始に向けてYokohama HOOOD!!のHPも完全リニューアルを致しました!!今回の募集内容だけでなく、過去の開催履歴などコンテンツも充実し、より多くの方々にYokohama HOOOD!!についてご理解頂ける内容となっております。


  神奈川県内では最大規模のコンテストイベント「Yokohama HOOOD!!」今年はどんな人達と出会えるのでしょうか、今から楽しみです。  


 


スタッフ一同頑張って参りますので、今年も様々な方からのご応募をお待ちしております!!


 


* 今年度から新たに「朝日新聞横浜総局、神奈川新聞社、産経新聞横浜総局、日本経済新聞社横浜支局、毎日新聞横浜支局、読売新聞横浜支局」よりご後援を頂けることとなりました!!

5/13はミーティングでしたー!! 

最近、高野寛さんの「ライドオンタイム」というライブアルバムを聞きながら寝ている、ARCSHIPBlog編集長まっするでーすけです。



今回は、5/13(土)に行われたスタッフミーティングの模様をレポートしまーす。
レポートしてくれるのは、いつも笑顔で元気な長島栄子さんでーーす。
なーがーしーまーさーん、よろしくおねがいしまーす。


 


 


 5:13_1.jpg
梅雨の様な雨が降り続くそんな中今日は県民センターでミーティング!


【内容】
★先月までの活動情報や各イベントの進行具合を各担当者より発表



4月はイベントがあまりないため私たちでは判らない水面下で各イベント準備が着々と進んでいました。
この下準備が各イベントを成功へとつながる大切な作業なんですね。
私が関わった事のないイベントが沢山あり興味シンシン…で聞いておりました。



 一番近いイベントは「横浜音楽空間」ゆずを輩出した伊勢佐木モールでまた素敵なメロディが奏でられるんですね~最近天候があまり良くないので当日の天気も心配ですが…
今年度初のイベント(キラコンがあったかな?)なので大成功で終われる様に太陽にお願いしましょうかね(^-^)


 


★YHの具体的内容チラシ作成・人集め・年間スケジュールなどを確認・検討



 ミーティングでは初めて?使用のプロジェクター登場!
○○さんの解読不明?発言など皆さんから色々な意見が出て活気溢れる討論会?になりました (代表は田原総一郎バリで仕切る仕切る…)
チラシ一つにしても色や構成言葉などどうしたら良い物が出来るかなどなど… 熱~いトークが繰り広げられていました。
活動意欲がちょっぴり高まったミーティングになりました(^-^)



終了後はネオンきらめくお店に行ったとか行かなかったとか…

513MTG.jpg


 


ありがとーございましたー。
いやはや、YHもなんだか本格的にいろいろ動き始めてきておりますね。
イベントもだんだんと始まってきましたね。皆さんも家に籠らずに、ARCSHIPのイベントを見にいこー!!!!

続きを読む

第二回ARCSHIPの輪 かのうさん編 

皆さん、お久しぶりです。
最近、「The King Brothers」を聞いてロックンロールしている
ARCSHIPBlog編集長まっするでーすけです。
それではさっそくいきましょー。


第二回!!ARCSHIPの輪」!!


「俺はまだARCSHIPの人達の事をあまり知らないなー。」
そんな思いから勝手に立ち上げちゃったこの企画(笑)まっするでーすけが、ARCSHIPの友達から友達へと数珠つなぎでインタビューをしていっちゃう今世紀最大のロックンロールBlog。


それでは、五十嵐さんからのご紹介。
第二回は、ARCSHIPの理事であるかのうさんですー。どうぞー!!



それではお名前、年齢、ご職業をお願いします。
近藤 協(こんどう かのう)昭和43年生まれの38歳です。
ゼネコンの営業マンです。医療や福祉の分野を中心とした企画営業をしています。


ニックネームはありますか?
かのうちゃんORかのうです。


ちなみに、チャームポイントとかあります?
太ももの筋肉と甘いささやきです。


(笑)さすが、かのうさんですね。「甘いささやき」自分もできるように今度教えて下さい。
よろしくお願いしますm(_。_)mそれでは、趣味は何ですか?。
湘南のライフスタイルと少年サッカーの指導です。


なるほど。サッカーがお好きなのですね。だからチャーミングポイントに「太ももの筋肉」が入っていたのですね。
僕もサッカー大好きなので、今度、ドイツ大会について熱く語りましょう。
かのうさんの好きな芸能人は?
山口智子、梨花、杉本彩 です。


好きな食べ物、嫌いな食べ物とかはありますか?
 好きなのは・・・餃子と缶詰のアスパラ。
 嫌いなのは・・・男のスイーツです。


「男のスイーツ」ってなんですか?(笑)想像が膨らみますww

ここらでやはりARCSHIPと言えば音楽なので、
どんな音楽が好きなのかお聞きしたいのですが?
ロックからハワイアンまで色々聴きますが、最近よく聴くのは自分の曲「花々の温もり」です。
ヴォーカリストとして尊敬しているのは「上田正樹」「藤井郁弥」「HUG」、
洋楽だと「ベットミドラー」、「カーペンターズ」かなぁ。



うれしいっす。「花々の温もり」、実はまっするも製作に携わったので、そういっていただけると感無量っす。
ありがとうございます。では、お薦めのCD、書籍はありますか?
CDはACDC 「悪魔の招待状」、DeepPurple「LiveInJapan」、
Journey「Escape」、佐野元春「SugarTime」等は以前よく聴いていました。

 
書籍は、サッカーのKAZUものにはまります。「たったひとりのワールドカップ」「おはぎ」ですね。
その他歴史物を好んで読みますが深田祐介「黎明の世紀」は面白いです。



おー、音楽は、ハードロック、メタル系がお好きなのですね。しかし、佐野元春さんもしっかり聞かれてて幅が広いですね。
ミュージシャンになった時は、何を演奏されていますか?
 RockStarです。



!!!!(驚)!!!!!
ろ・・・・ろっくすたー・・・・すげーっす・・・
僕は勝手にボーカリストと書いてこられるのだとばっかり思っていました。あさはかでした・・・
RockStarを演奏されているとは。勉強になるっす。


 


 


かのうさんは、ARCSHIP設立当初から携わっていますが、その頃の想い出エピソードなどあればお願いします。
代表との出会いかなぁ。それが全てですわ。詳しくは飲みながらにして。



(笑)わかりました。かのうさんにとってアークシップの魅力は?
達成感と成長過程です。



アークシップに最近入ったスタッフ、これから入りたいと思う人達に向けて、
何かメッセージを下さい。
小さなことからコツコツと。     


ありがとうございました。
その他、ARCSHIPBlogにのせておきたい事などあればお願いします。
詳しくは飲み会で。



(笑)それでは、今度、ARCSHIPの飲み会に来て下さい。お忙しいとは思いますが。
最後に、次のブログの担当が山下さんです。山下さんのご紹介をお願いしまーす。
山ちゃんは元々私の会社の後輩です。実直さとしょうもないギャグが売りのナイスガイですよぉ。
山ちゃん、日本人の方がいいって・・・。


 



 (爆)善良な青少年少女は、あまり最後の言葉について考えないように・・・・
いやー、けど、かのうさんらしいBlogですね。しかし、僕は思います。
かのうさんとは、一度呑まないと、本当のかのうさんの紹介はできないと。
なので、かのうさん!!サポートスタッフと一緒に呑みにきてくださーい。よろしくお願いします(^。^)/


 それでは、これからの「ARCSHIPの輪」をご期待ください。次回のアークシップの輪は、「やまちゃん」こと山下さんの登場ですー。 お楽しみにー。


 


 



おとバン5周年記念赤レンガライブ 出演者紹介 

みなさん こんにちは☆
最近、「PRISON BREAK」というドラマが気になってしょうがありません。
自分はすっかり興味津々でございます。
っがしかし!!
そんなことはバンドマンには関係ない!!
好きなことには全力投球!! 球速160km!!っというわけで
「おとバン5周年記念 赤レンガライブ」出演者紹介です。
第3回目はこの方達「YAN楽団」の皆さんです^^




どんなバンドですか?ご紹介下さい^^


「楽しく」というキーワードのもとに、中学・高校時代の友達が終結。
メンバー全員、キャリアは長いのですが、この形になってからは、9年目になりま
す。
YAN楽団(=Yokohama Area Network)というバンド名は、
横浜らしく、老若男女を問わず楽しめる音楽を創っていこう!
・・・という願いを込めてます。
今では少なくなった「街のちんどん屋さん」や「街の紙芝居屋さん」のように、
横浜の街に愛される「街の楽団」を目指してます!





YAN楽団さんは、おとバン設立のから参加していてお付き合いも長く
よく知っているのですが、初めてバンド名の由来を知りました・・・
深い意味が込められてたんですねぇ~^^
ではでは、5周年記念赤レンガでライブをする意気込みをどうぞ^^



 11人という大所帯のオレたちが、のびのびと大きなステージに上がれるのは、
少ない機会なので、目一杯、楽しみたいと思います。
見てくれるお客さんも、演奏するオレたちも、音楽を通して一つになれれば、
サイコーです。よろしくお願い申し上げます!




かっこいい!! 意気込み十分伝わっちゃってます^^

では写真とりますよ~  ならんでください^^
では!!



20060517204825.jpg




■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


いつも「おとバンブログ」をお楽しみいただきありがとうございます。

当ブログは、2006/5/1より、ARCSHIP Blogと合併いたしました。
過去の「おとバンBlog」はこちらになります。


社会人バンドのためのライブイベント「おとバン」公式WEBへ


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

やっぱり野外でBBQ!!(後半) 

最近、「メレンゲ」の「すみか」という曲が好きなARCSHIPBlog編集長のまっするでーすけです。
きたよー!!BBQの後半でーす。(*。*)/


5月3日に行われたBBQ(びーびーきゅー){ARCSHIPでは、バーベキューの事をBBQと言います。}の後半レポートです。BBQの前半では楽しくお肉を食べて終わりました。
あれ?じゃーもうBBQ終わってんじゃねーの?と思ったあなた!!何を言っているのですか?
BBQは帰るまでがBBQです!!来た時よりも美しく!!おやつは200円まで!!
吉本ばななは、おやつではありません!!
という訳で、まっするでーすけはお仕事でいけなかったので、
「ARCSHIPのお姫様」こと柏ともみ(通称 ともちゃん)がレポートしてくれまーす。ともちゃーんよろしくー!!


 


大変お待たせしました!!
ARCSHIP BBQ後半戦をお伝えしたいと思います☆
前半は晴天の中でお肉もいっぱい食べてとっても楽しく終わりました。
BBQ後半2


そして気付いたら閉園まで後1時間。


BBQ後半1


あっそうだアスレチックやらなきゃ!
じゃあせっかくだしちょっとやって帰ろうか!


…そのくらいのつもりだったんです。


まさかあんなことになろうとは誰も思ってもみませんでした。



そうです。あの彼です。


 


20060405174602.jpg


ひろしさんです。


 


最後の最後までやってくれました!アスレチックって子どもの頃以来だしちょっとなめてたら、
ロープやら丸太やら以外と難しいってゆうか大変だったんです。
でもそれが楽しくてちょっとのつもりがみんな超真剣に挑んでいました☆


そしてどんどん進んでいくと大きな池ゾーンがあったんです。
その池の上をロープで吊られているタライに乗って向こう岸まで渡るという超難関なものがありました。
落ちることがありますという注意の立て札もあり
見るからに子どもしかやっておらず、誰もが当たり前のようにパスしました。


 


その時です。



代表の一言
『おいひろし、あれやれよ』


 


その一言でやってしまいました。


本当にやっちゃいました。


そしてその30秒後くらい…


 


 


 


ドボン!!



 



池の底に消えました。


 


 


肝心の代表はと言うと、一言を残してトイレに行ってその瞬間を見ていませんでした(笑)


もちろん着替えもなく後30分で閉園。
火も消えちゃってます。困り果ててアスレチック用貸しジャージ(オレンジ)を履いて一生懸命しぼりました。
BBQ後半3
本当に期待を裏切らないとゆうかおもしろい人ですねぇ☆まぁこれがARCSHIPらしいBBQなのかもしれませんね♪


とっても楽しいゴールデンウイークとなりました☆


 


ともちゃんレポートありがとー!!ってひろしさん、何やってるんですか!!??
池におちちゃうなんて・・・・本当に期待を裏切らない男ですね(笑)
誰も勝てないですよ。ひろしさんww
次のイベントにはまっするも参加したいなー。それではまた (・。・)/


第一回ARCSHIPの輪 五十嵐さん編 

皆さん、お久しぶりです。ARCSHIPBlog編集長まっするでーすけです。
今回は、新企画発表なのだー!!(ぱちぱち)


 題して「ARCSHIPの輪」!!


 「俺はまだARCSHIPの人達の事をあまり知らないなー。」
そんな思いから勝手に立ち上げちゃったこの企画(笑)まっするでーすけが、ARCSHIPの友達から友達へと数珠つなぎでインタビューをしていっちゃう今世紀最大のロックンロールBlog。


それでは、記念すべき第一回は、ARCSHIPの理事である五十嵐さんですー。どうぞー!!


 えー、それでは、お名前、年齢、ニックネームなどあればお願いします。
五十嵐洋志(41歳)、MOODY(大学の時にバンド組んでた頃からズーッと)


 普段はどんな仕事をされているのですか?
情報誌を発行している会社に勤めてます。


 五十嵐さん7


好きな食べ物、嫌いな食べ物は何ですが?
好きな食べ物…アルコール全般(食べ物じゃない?)
嫌いな食べ物…納豆(CMで見るのもイヤです)


好きな芸能人は?
山口智子さん(同い年!)若さを保っているところが良い。基本的にあんまりゲイノー界に関心が無い・・・


趣味、最近のマイブームなどあればお願いします。
近所の泰平楽というお店。その辺の中華料理屋さんという風情だがなかなか侮れない味です。


五十嵐さん3


 それでは、僕が一番聞きたかった事なのですが、好きなミュージシャンはどんな方々ですか?
ボブ・ディラン、マイルス・デイビス、ライ・クーダー、エルビス・コステロ、トム・ウエイツ、ジョニ・ミッチェル、ジャクソン・ブラウン、ヴァン・モリソン、アレックス・チルトン、チェット・ベイカー、アネット・ピーコック、アーサー・アレキサンダー、マーク・ベノ、ニール・ヤング、ピンク・フロイド、T・レックス、リッキー・リー・ジョーンズ、カーラ・ブレイ、カーティス・メイフィールド、ピーター・ケイス、ウォーレン・ジボン、リンダ・ルイス、ほか、日本人も勿論聞きます。


 おー、すごい。いっぱいありますね(笑)しかも半分くらい僕知らないですよ。今度詳しく教えて下さいm(_。_)mそれでは、お薦めのCD、書籍などありましたら紹介して下さい。
とりあえずの10枚


「ストリートリーガル」ボブ・ディラン荒削りだけど、ボブ・ディランが偉大なロックボーカリストだと再認識できるアルバム。元キング・クリムゾンのイアン・ウォーレスがドラムを叩いている。


 「ジャックジョンソンのテーマ」マイルス・デイビス延々と続くビリー・コブハムのシャッフルのビートに続いて登場するジョン・マクラフリンのギターと御大の闇を切り裂くようなトランペットに鳥肌が立つ。ハービー・ハンコックのノイズの一歩手前のオルガンも良い。酒飲んでるときに良く聴く1枚。


 「パーフェクト・リリース」アネット・ピーコック「サバイバル」という最後の14分にも及ぶポエトリーリーディングに尽きる。これだけこなれたリズムセクションを自分も目指したいものです。


 「チェットベイカーシングス」チェットベイカー彼の歌ばっかり注目されるけど、結構リズムセクションもタイトでいいです。全曲ほとんどそらで歌えるほど聞き込んだ一枚。勿論トランペットソロもね。


 「アストラル・ウィークス」ヴァン・モリソンこんな発想で自分もアルバム作ってみたい。リチャード・デイビスのベースが肝。アイルランドに行ってみたくなること請け合い。


 「プリテンダー」ジャクソン・ブラウンタイトル曲は自分にとってのアンセムである。来日公演(新宿厚生年金会館)でこの曲を演った時に不覚にも涙が出た。ローウェル・ジョージのスライドが冴える「ユア・ブライト・ベイビー・ブルース」も必聴です。


「ビーイング・ゼア」ウィルコここ数年でたアルバムの中ではピカ1。凡百な作りのアルバムが氾濫する中彼らの悲痛な叫びが伝わってくる。擦り切れるまで聴きたい1枚。


「ケルン・コンサート」キース・ジャレットこれだけの大作を即興で作ってしまう才能って・・・素直にお手上げである。ゴスペルからフォークまで彼の消化能力にも脱帽。晴れた日に公園で聴くのに適した1枚。


 「タイガーリリー」ナタリー・マーチャントデジタル主流の音楽界において敢えて手作り感にこだわった1枚。歌詞がとにかく沁みる。ライブ観にいきたいです。


「ビフォー・ザ・レイン」リー・オスカータイトル曲で決まり、これだけ美しいハーモニカのメロディを自分は他に知らない。ストリングスとホーンのアレンジまで完璧。グレック・エリコってただのドラマーじゃなかった、って思える1枚。


 五十嵐さん4



書籍:
村上春樹の本(「1973年のピンボール」以降全部初版で買ってます)
大友克洋のマンガ(「ショート・ピース」以降全部初版で買ってます)
両名とも人生の師に近い存在



 五十嵐さん5 



とりあえず、10枚という事は、まだまだありそう(笑)奥深い。さすが、MOODY(@。@) 書籍の方は、なんだか五十嵐さんの渋さの秘訣がここに隠されているような気がして興味ありますね。ミュージシャンになった時は、何を演奏されていますか?
ドラムス


アークシップ設立当初の想い出エピソードなどあればお願いします。
よく飲んでた。最近飲み会が減ったような…やるき茶屋はどうなったんだろうね。


アークシップの魅力は五十嵐さんからみてどんな所なんですかね?
やりたいことが実現できるところ


なるほど。それでは、アークシップに最近入ったスタッフ、これから入りたいと思う人達に向けて、何かメッセージを下さい。
とにかく積極的に自分から動いてみてください。好奇心と行動力がすべて。待っていても何も変らないです。


最後にこのARCSHIPBlogにのせておきたい事などあればお願いします。



それでは、印象に残っている3つのTVプログラムについて
「予期せぬ出来事」TV東京で土曜日の夜中に20年以上前に放映してた番組で、ロアルド・ダールの短編を基本にTVドラマ化したもので結末がいつも怖かった。再放送しないかな。



「サウンドブレイク」同じくTV東京で毎日PM11:00から10分間放映されていた音楽番組。通好みの選曲が良かった。ちなみに自分はチェット・ベイカーをこの番組で知りました。



「銀座NOW」高校行ってるときにほぼ毎日見てました。喜納昌吉&チャンプルーズが出たときは狂喜した覚えがある。思えば自分はこの番組のビデオクリップで初めて「ホテル・カリフォルニア」とか「サタデー・ナイト・フィーバー」とか「ストレンジャー」を聞いたのでした。
上記3つの番組をビデオで納めた、という方はご連絡ください。お待ちしております。


 


ありがとうございました。次のブログの担当が近藤協さんなので、近藤協(こんどう かのう)さんのご紹介をよろしくお願いしまーす。
家庭と酒と茅ケ崎を愛するボーカリスト。最近飲んでないですね。


 


五十嵐さん、どうもありがとうございましたー。人に歴史ありってかんじですね。ARCSHIPは、五十嵐さんのような情熱的な人達によって作られていったのですね。勉強になります。僕も五十嵐さんみたいなブルージーな大人になりたいなー。


それでは、これからの「ARCSHIPの輪」をご期待ください。次回のアークシップの輪は、「かのうさん」こと近藤協さんですー。 お楽しみにー









 

おとバン5周年記念赤レンガライブ 出演者紹介 

みなさん こんにちは☆
最近、暖かいやら肌寒いやらで体調の方はどうですか?
自分はすっかり風邪にやられてしまいました。
っがしかし!!
そんなことはバンドマンには関係ない!!
好きなことには全力投球というわけで「おとバン5周年記念 赤レンガライブ」
出演者紹介です。
第2回目はこの方達「PAT&FLOWERS」の皆さんです^^




どんなバンドですか?ご紹介下さい^^


83年茅ヶ崎にて結成。(初代メンバー :のぶ、森山、すなお、てるお、ところ)
85年EAST WEST 藤沢大会にて審査員特別賞受賞。86年なぜかバンド活動休止。各個に活動開始。93年初代Dr森山氏急逝。中略、03年末メンバーが偶然再会、活動復活 04年1月茅ヶ崎某所で復活ライブ開催 (Drおしょう加入)同年8月藤沢まちかど音楽祭に出演→2次で落選05年ライブ活動は無し。充電~過充電!06年1月おとバン32出演~現在に至る。
(500字)



おぉ~~!!
風格漂う箇条書きでございますなぁ。
ではでは、5周年記念赤レンガでライブをする意気込みをどうぞ^^



 ストックしてあった楽曲を再アレンジしました。気持ちは20年前のまま
 キャリア長いが音は・・・でも本人達は結構本気です!
 観るのも聴くのも演るのも楽しいライブにしましょう!
 皆さんの応援をよろしくおねがいします!


なんとなく意気込みはかわいさを感じますですね^^

では写真とりますよ~  ならんでください^^
では!!


PF.jpg




■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


いつも「おとバンブログ」をお楽しみいただきありがとうございます。

当ブログは、2006/5/1より、ARCSHIP Blogと合併いたしました。
過去の「おとバンBlog」はこちらになります。


社会人バンドのためのライブイベント「おとバン」公式WEBへ


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

横浜音楽空間☆ 



イベント開催のお知らせです☆

昨年11月、みなとみらい地区と伊勢佐木モールにて、
それぞれ一日限定でストリートミュージシャンにオープンスペースを
開放して開催された


「横浜音楽空間」


が今年も開催いたします♪♪

普段、警察や街の人達などに止められるなど、
とにかく居場所のないストリートミュージシャンにとっては
ストリートで思いっきり演奏ができるということで、
非常に魅力的なイベントです!!


そしてそして
今年第1弾となる横浜音楽空間が、


5月28日(日)伊勢佐木モールにて


開催決定!!


日曜日で人通りの多い伊勢佐木モールで、思いっきり演奏してみません
か?
詳細は、ARCSHIP HPからダウンロードできる応募用紙にてご確認ください
↓↓↓

http://www.arcship.jp/yok2006/index.htm

またお友達や周辺の仲間で興味のある方などいらっしゃいましたら、お
誘いいただければ幸いです。

皆様のご応募スタッフ一同お待ちしております。
何か分からないことがありましたら、
お気軽にお問い合わせしてください!!

isezaki-A1.jpg

やっぱり野外でBBQ!! 

 どうも、ARCSHIPBlog編集長のまっするでーすけです。
今日は、5月3日に行われたBBQのレポートだー!!

BBQって何??って思った、そこのあなた!!何を言ってるのですか!!??
ARCSHIPでは、バーベキューの事を
「BBQ(びーびーきゅー)」と言います!!(必須)
BBQと言わなければ、ARCSHIPから追放されます(嘘)



では、まっするでーすけはお仕事でいけなかったので、「ARCSHIPの物販娘。」こと金子さんがレポートしてくれまーす。金子さんよろしくー!




5/3お天気も良く暑いくらいの中、BBQ大会を開催しました(ぱちぱちぱち)
田園都市線つくし野駅で待ち合わせ歩く事約20分アスレチック内のBBQコーナーで行われました。大荷物を持って坂を
UP and DOWN(byぐっちさん)有酸素運動はばっちりです。


まぁBBQコーナーは入口裏でアスレチック内を歩き回って探したあたりがARCSHIPの場所。
着くと
代表率先して炭起こしですよかなりこだわりのご様子。アタクシ野菜を朝皮むいて切ってきちゃいましたのでまぁ準備は割りと楽。



「ありえないくらい肉買ってこい」
と代表が言ったらしくお徳用で12パックはあったであろう
肉。肉。肉。肉。
しかし牛じゃなくて豚ね(笑)他にもぎょうざあり、やきそばありフランクフルトあり、


はっきり言ってありすぎです(笑)



とりあえず鉄板と網で肉と野菜をやきつつ、あっ準備段階でもう飲んでる人がいました(笑)



 BBQ2

とにかく


焼く、食う、焼く、


食う、食う、食う、焼く


食べまくりです。


BBQ1


ちょ~ど日陰でいいかんじで食べれました。嫌いな野菜もあ~すると食べれちゃいますね(^_^)vそんなかんじでアタクシは途中で抜けてしまったのであとは任せた!!ってな具合に後片付けもせずに去りました。


おいしかった(^▽^)  





金子さん、ありがとうございましたー。そーだったんだー。BBQ楽しそー。俺もいきたかったー(;。;)
しかし、このBBQレポート、まだ前半なのです!!というか、後半、もの凄い事になったらしいのです。話によると、何やらあのひろしさんが……………あー、やばい、やばい。そのレポートは、「ARCSHIPのお姫様」こと、ともちゃんに次回してもらいまーす。 来週までお楽しみにー。


 


ヒロシ BON JOVIを見に行く 

こんにちはジョンです。
・・・すいません調子に乗りましたm(__)m ひろしです。

さぁ行ってきました東京ドームに☆
20060502020328.jpg

えっ!?何しにって!?
決まってんじゃネェかぁ~!!
これだよこれ!
20060502020353.jpg

BON JOVIだよこの野郎!!



まったぜ前回の来日から3年・・・
待ち望んだこの日が遂にやってきました^^

えぇ~今回のヒロシの旅日記ですが大幅に長々と語らせて頂きますm(__)m
そして今回のライブを共に見た(っといっても日にちが違いますが)
金ちゃんこと金子さん、ともちゃんこと柏さんのお二人にも登場して頂き
ライブの模様をお伝えしたいとおもいます^^


っで今回の初BON JOVIライブを見たともちゃん☆どうだったんだい!?

と)行くまでは開演15時半に間に合えばいいじゃんとなめた気持ちでいましたが、
  いざ行ってみたらグッズ売り場の人の多さに昼間から行けばよかったと、
  後悔しました(:_;)

おいおいそれはなめてんなぁ。
15分前はだめだろ!?熱狂的ファンが多いんだから。ファンは朝からきて並んでるぞ!

えぇ、私はですねしっかり買いましたよグッズ^^
相変わらずTシャツメインのグッズでしたが、今回キャップ・ペンダント・キーホルダー・フェイスタオル・・・etc っと小物が充実してました。
私ひろしはフェイスタオルとステッカーとキーホルダーを買いました。
ってかそれ以外欲しい物は売り切れてました。ショック(;_;)
まぁでもグッズはあくまでおまけですからライブを楽しみましょう^^

20060502020525.jpg


さぁ、そんなわけでお待たせ致しました^^
ライブの方ですが、ここは金ちゃんに報告してもらいましょう☆

金)私かねこは東京ドーム初日に行ってきました。
  席はそこそこだったんですがね、オープニング曲でジョンがアリーナ後方から
  歩いてきまして大興奮でした。


っておいおい!!
わかるかそれで!?
ともちゃんはどうだった?

と)会場はアリーナ席!でもちょっとはじの方だったので目の前とまではいきませ
  んでしたが初めてジョンを見て感動でした☆☆


ってそれだけか!?この野郎!!
しょうがないなぁ・・・
やっぱりおれがお伝えすっかぁ・・・

20060502020437.jpg


えぇ~金ちゃんが言ってた今回のオープニングですが、照明が落ちてSEが流れますと、ステージ天井にあったスクリーンがステージ前方に降りてきてですね、ステージをすっぽり隠しましてステージが隠れると同時にですね、曲のイントロに入ります。

最初の一発目は新譜「HAVE A NICE DAY」から「LAST MAN STANDING」でございます^^
っでスクリーンで隠してたステージが見えてくると曲は始まってるし、歌も聞こえてくるんですが、肝心のヴォーカル「ジョン」がいない!!

曲はそのまま突き進んでいき、その間天井にあったスクリーンが完全に後ろにセットされると、「バン!!]とスクリーンにジョンが!!
しかもスクリーンをよく見ると!!
ジョンがアリーナの客席にいるではないかぁ~~~!!!

アリーナ席に特別設置された一人お立ち台で1曲まるまる歌いきりの大サービス!!
近くのお客さんはまさに手を伸ばせば届かんとする距離!!
しかも!!
曲が終わるとアリーナの特設ステージを降り、そのまま客席を歩いてステージにもどるという、これまた驚きのファンサービス!!


実は私この仕掛けを某音楽雑誌「BUR◯N」を見て知っておりました。
お客さんの大半も知ってたみたいで、始まる前からアリーナ席に注目しておりました。
って完全ネタバレでしたが、ファンにはそんなことはどうでもいいんです!
関係ないんです!!
そこにジョンがいて自分達のために歌ってくれてれれば、それだけで幸せなんです。はい。

20060502020504.jpg

えぇ~、一向に演奏の方に触れてないことに今気づいた私ですが、
書ききれないんだよ!!
書きたいことありすぎるんだよ!!
語り尽くせないんだよぉ~!!この野郎ぉ!!
それほど好きなんだぁよ~ぉ!!


ってなわけで次回「ヒロシ BON JOVIを見に行く 演奏編」を近日公開したいと思います。
ジョンの歌声そしてパフォーマンスはどうだったか!?
リッチーにアクシデント!?
そしてそしてセットリストはどんな感じだったか!?
乞うご期待です^^


そしてそして私と金ちゃんとともちゃんの三人から皆さんにプレゼントです^^
ブログの所々にありますが、今回の「HAVE A NICE DAY」の携帯待ち受けロゴをプレゼントします。

20060502020415.jpg



出血大サービスだぜぇ~!!





おとバン5周年記念赤レンガライブ 出演者紹介 

みなさんこんにちわ☆
最近ずいぶんあったかくなってきましたね~~
ってことはですよ!春はあっという間に過ぎ、夏はすぐそこ!
赤レンガライブもすぐそこでございます!!
ってことで「おとバン5周年記念 赤レンガライブ」の出演者を御紹介しましょう。

第一回目は「ハーフぴーち」のみなさんです☆

どんなバンドですか?ご紹介下さい^^

 ライブ2回目にして、赤レンガでライブやっちゃっていいんでしょうか!?
 って、申し込んでおいていまさら怖気づいているボーカルのなおです。でも申し
 込んだからにはやっちゃいます!!!やらせて頂きます!
 ハーフぴーちはどんな曲やってるの?と聞かれると、まだ返答に困ってしまいます。
 はっちゃけすぎてもなく、大人しすぎるわけでもなく・・・とにかく曲の雰囲気は
 バラバラ。でもポリシーはあります。自分たちが楽しい、おもしろい、かっこいい
 と思ったものをやっています!
 メンバーは練習でも本番でも全身でノリまくりだけど冷静に全体を見てるあっくん
 (ベース)、曲作りの要となって練習では誰よりもノリノリ!でも本番では固まっ
 ちゃうたくろーくん(ギター)、アレンジ力抜群で作詞作曲もできちゃう何でもお
 任せのあゆみちゃん(キー)、ドラム歴2ヶ月で初ライブを体験した度胸もパワー
 もある努力家よっしー(ドラム)となっております。よろしくお願いします♪



赤レンガでライブをする意気込みをどうぞ^^

ハーフぴーち、なんとライブ歴2回目にして赤レンガ出ちゃいます。
おとバンで初ライブを体験して以来、メンバー一同
あの感動をもう1度・・・いやあの感動をもっともっと
味わいたくて、今回出させていただきます!!
なんかいいよね、このバンド♪って一人でも多くの
お客さんに思ってもらえたら嬉しいです!!


では皆さん写真撮りますよ☆





■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


いつも「おとバンブログ」をお楽しみいただきありがとうございます。

当ブログは、2006/5/1より、ARCSHIP Blogと合併いたしました。
過去の「おとバンBlog」はこちらになります。


社会人バンドのためのライブイベント「おとバン」公式WEBへ


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■