おとバンブログアドレス変更のお知らせ
おとバンブログは、下記アドレスに引っ越ししました!!
http://arcshipmusic.blog96.fc2.com/blog-category-16.html
- [2008/05/29 16:11]
- おとバン~大人バンド倶楽部~ |
- トラックバック(-) |
- コメント(-)
- この記事のURL |
- TOP ▲
おとバン43ライブレポート
どうも!! ARCSHIPのひろしです。
6/2に行われた、「おとバン43」のライブレーポートです^^
今年度初のおとバンを「最近、文鳥を飼ってみよっかな☆」と思ってる、ひろしが皆様にお伝えします。
では、おとバンレポート レディ~~GO!!
Big Mouth Station
おとバン初参加してくださったBig Mouth Station☆
バンド結成初ライブということですぅ~^^
90年代のヒットソング中心の選曲でオープニングを飾ってくれました。
初ライブということでボーカルの方は緊張した感じでございましたが
MC見事でございました^^(笑)
おとバンに「伝説のMC」を刻んで頂きましたm(__)m
首振り魚雷
おとバン参加2階目の首振り魚雷^^
メンバー全員21歳と若手の大人バンド☆
今回は「音楽好きの大人達の仲間入りをしたい!」と気合い十分
おとバンでは珍しいヘヴィ~~~メタルで参戦でございます
ヘヴィメタって好みがはっきり分かれるところだと思いますが、
「自分達はヘヴィメタ大好きだぁ~☆」って気持ちあふれる演奏で
観ていて心地よかったです^^
閣下おとバン参加ありがとうございますm(__)m
COPY JAM
本日のおとバンに初参加2組目COPY JAM!!
ボーカルの「ともくん」はなんとあの「あいのり」に出ていたそうで
私びっくりです☆
今回これなかったお客さん損しちゃいましたね^^
ライブは最高にかっこいいオリジナルソングで
私しびれちゃいました☆
MCも私なんかより立派におとバンの趣旨や宣伝までしてくれて
ほんと あざぁ~っすっ!!m(__)m
「あいのり」ではふられちゃったそうですが
こんなかっこいくていい人なのに、なんでふられるのかわかないっす
今後も機会がありましたらぜひ参加して下さいね^^
花柄金太郎
おとバン43トリを飾るは「おとバン核弾頭」花柄金太郎でございます☆
今回、お客さんは比較的若い方が多くこられていたのですが
おなじみのおやじの魅力的パフォーマンス(!?)で虜にしてしまいました^^
特に首振り魚雷とのコラボは良かったですね(笑)
メンバーさんも最高に楽しかったのではないでしょうか☆
今後は若手にかっこいい親父バンドを教えていくのも良いのでは
ないでしょうか^^
ってかぜひそうしてくださいm(__)m
そうしましょう!!
- [2007/06/06 18:30]
- おとバン~大人バンド倶楽部~ |
- トラックバック(-) |
- コメント(-)
- この記事のURL |
- TOP ▲
おとバン出演者募集チラシ
おとバンBlogには初めての登場のDAIです。
6月2日に今年度最初のおとバンが開催されます!!
なんと今回で43回目です。
いやー、歴史を感じますねぇ。
ということで、出演者募集チラシを横浜・関内・新横浜の
3地区にHIROSHIさんとわたくしで配布してきました。
<横浜>
・YAMAHA
・PENTA
・GATE WAY
・島村楽器
・イシバシ楽器
・クロサワ楽器
<関内>
・月桃荘
・スタジオ24
<新横浜>
・STUDIO OZ
・横浜アリーナサウンドホール
今後はポスターを作成してスタジオに
貼ってもらう予定です。
チラシ・ポスターを見かけた人は
自分で出演してみたり、友達に
紹介してみたりして下さい。
という訳で、改めて・・・
来たれ!週末ミュージシャン
- [2007/05/01 18:49]
- おとバン~大人バンド倶楽部~ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
おとバン39レポート
どうも!! ARCSHIPのファイナルフュージョン!!ひろしです。
この間行われた、「おとバン39」のライブレーポートを
私、ひろしが皆様にお伝えしたいと思います。
ではでは、存分に読んで下さいまし^^
LEAD BRICKS
おとバン初登場!!
ってか、おとバンでおなじみの福田さん率いる「ロックンロール」バンドでございます^^
いい大人の味のあるロックンロール☆
いいです!!
メンバーさん曰く、「ロックンロールはタンクトップ!」と
男性演奏人は衣装でも大人のロックを見せてくれました^^
ところで福田さん
演奏前のアルコールはほどほどにね^^
あっ!! ロックにアルコールは付き物でしたね☆
グリーンピース
これまた、おとバン初登場!!グリーンピースです。
ここは正真正銘、おとバン初見参でございます。
アコースティックユニットで、なんと!「ハーフぴーち」の小野さんの
弟さんがメンバーなのであります^^
ライブハウスで行うのは初めてと、演奏前は緊張していましたが、
「これが自分たちの大人の表現!」と元気な演奏で
お客さんを盛り上げてくれました☆
おとバンで大人の仲間入りっすね^^
打楽KINGS
おとバンでおなじみの、としやさんが「打楽器だけでライブって面白くないか!?」と
思いつき、構想幾夜・・・
やってくれました!!リズム隊のみのライブを!!
たぶんこのバンドから見に来たお客さんは、焦ったことでしょう。
ライブなのか、リハーサルなのか・・・
しかも変な爬虫類まで出てくるしまつ・・・
いいんです!! 音楽の表現は無限大!! 思ったことはやってみるのが一番さ☆
でも、やっぱり会場から笑い声がしたのはなんででしょう???
ハーフぴーち
トリを飾ってくれるのは、5周年記念イベントでの大舞台でも
大活躍した、ハーフぴーち☆
勢い良く、そしてかっこ良くトリを飾ってくれました☆
ギターの小野さんも「弟には負けられないぜぇ!!」のサウンドで
聴かせてくれます^^
大きな舞台を経験して、一回り大きなハーフぴーち☆
次回はもっとでっかい桃になってたりして☆
そしたらもう食べられない~よぅ^^
次回、おとバンは11/18(土)開催です。
そこのあなた!おとバン見に来ないと後悔しますよ☆
- [2006/09/20 21:41]
- おとバン~大人バンド倶楽部~ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
マイ☆ベスト
こんにちは。ひろしです。
ライブ以外で『おとバン』をさらにちがった形で楽しんで頂けるよう、立ち上げた
ブログコーナー。
題して マイ☆ベスト
今回は、おとバンで数々のバンドでビートを刻んできた、
「おいらはドラマー☆」ムーディーこと五十嵐氏にお聞きしたいと思います。
では氏お願い致しますm(__)m
マイ☆ベストと言われても1枚選ぶのって難しい。
前にもBEST10(「ARCSHIPの輪(第1回)」参照)を選んだばっかりだし・・・・
それでは、ここではそこで選ばなかった1枚、ということで、
John Hiatt の “Slow Turning”
を曲目解説付きでご紹介しましょう。
彼は僕の最も好きなアメリカのシンガーソングライターで、このアルバムはA&Mに
移籍して2枚目、1988年(自分が社会人になった年!!)に出ました。
Glyn Johns の端正で聞きやすいプロデュースがカチっとはまった名作です。
バックでは、スライドギターの名手 Sonny Landreth とか 初期の
Eagles のメンバーでもあった Bernie Leadon なんかが脇を固めています。
自分にとっては1曲の駄曲もない、しかも聞きやすくって飽きのこない、芳醇なバーボンのようなアルバムです。
それでは曲毎のレビューなんぞを・・・・・
1“Drive South”
1曲目にピッタリ!アコギのスライドっていいよね、明るくってカラっとした空気
2“Trudy And Dave”
1番好きな曲、ミディアムナンバーなんだけど意外とグルーブがある、腰が動く
3“Tennessee Plates”
Sonny Landreth のスライドがビュンビュンはねまくり
4“Icy Blue Heart”
バラード、冷たいタイトルなのに、どこかあったかい
5“Sometime Other Than Now”
息抜き、実はこういう可愛い曲って彼は得意
6“Georgia Rae”
LP時代はA面の最後に入ってた曲、実はA面の最後の曲って結構大事なんだけど
CDになってそういう聞き方が出来なくなった、つまらない
7“Ride Along”
Sonny Landreth のギターを聴くための曲、
8“Slow Turning”
タイトル曲、ここでもギターががんばっている、これって自分のことを歌ったのかな
9“It‘ll Come To You”
ブルース、こういう曲がちょこっと入ると全体が引き締まるよね
10“Is Anybody There?”
2番目に好きな曲、歌詞が良い、John Hiatt自身が引くキーボードが良い
11“Paper Thin”
シングル向け、こういう曲もちゃんと書ける、コーラス隊がちょっとゴスペルっぽい
12“Feels Like Rain”
最後はしっとり、でも味がある、しかも暗くはなってない。
いまでも年に何回かは聴いてます、お勧めです、簡単に買えます、
しかしコンサートに見行きたいな・・・・日本に来ないかな、
それでは!!!
さすが五十嵐氏^^
貫禄のコメント! あざぁ~すっm(__)m
自分勉強不足っした^^;
ってか「John Hiatt」存知ませんっした。
いつも思いますが、氏の音楽話はためになるっす!
今回も勉強させて頂きましたm(__)m
また、参加して頂いて今の若者に良き音楽を教えてやって下さい^^
- [2006/06/27 22:42]
- おとバン~大人バンド倶楽部~ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
マイ☆ベスト
こんにちは☆ ひろしです。
おとバンは今年で5周年☆これまでいろんな方々に参加して頂き
また、今年はよりいっそうすばらしいライブを展開中であります。
そんな『おとバン』をさらにちがった形で楽しんで頂けるよう、
ブログコーナーを立ち上げました。
題して『マイ☆ベスト』
おとバンに参加頂いた皆様に、普段聴いている音楽の中で「これは皆聴いた方がいいぞ!!」と思っているアルバムをうんちくまじりに多いに語って頂こうというコーナーです。
なにより私が知りたかっただけで始めさせていただくのですが^^
まぁなにはなくても第1回目は私、ひろしが多いに語らせていただきます。
私のお気に入り、はたまたおすすめアルバムでございますが、
BON JOVIの『One Wild Night: Live 1985-2000』でございます。
数あるBON JOVIアルバムの中で唯一のLIVE盤でございます。
このアルバム、1985~2000年までのライブ公演の中でとくに良かったライブ音源を選りすぐった、ベスト盤となっております。
さてさて中身の方ですが、1曲目「It's My Life」とヒットナンバーから始まってる辺りが
ファンにはうれしい限りでございます。
2曲目の「Livin' On A Prayer」から3曲目の「You Give Love A Bad Name 」のつながりはBON JOVIライブではおなじみの流れでございまして、よくOPでやっていました。
(最近のライブでは一発目は新曲というのがお決まりです。ファンにとっては1曲目から
この流れで入ってくれた方がうれしいかも・・・)
私のお気に入りとしては、
4曲目「Keep The Faith」
5曲目「Someday I'll Be Saturday Night 」
9曲目「Runaway」
あたりでございます。
とくに「Runaway」は1985年に日本武道館で行われたライブ音源でございまして、ファンにとっては感涙ものなのであります。
その他、6曲目の「Rockin' In The Free World 」や7曲目の「I Don't Like Mondays」
のカバーやゲストを迎えてのライブ音源を収録している辺りが、
「さすがBON JOVI☆ ファンの気持ちがわかってるぅ~^^」とこれまた感涙ものなのであります。
ちなみに、7曲目の「Something To Believe In」は1996年の5月19日に横浜スアジアムで行われたライブ音源でございまして、ななっ! なんと!! 驚くなかれ!!
私、この日に会場に見に行っているのであります^^
っということはです。ファンの声の中に私が混じっているのであります。
もっと大胆に言ってしまえば、私もこの音源に参加しているのであります^^
はっきり言いましょう!
自慢です( ̄^ ̄)y-~~
ってなわけで、私ひろしの『マイ☆ベスト』な1枚でございました^^
いかがでしたでしょうか。
記念すべき第1回から私でございましたが、面白かったでしょうか。
うんちくというより、ミーハーなだけのようなコメントでございましたが^^;
次回より、おとバンに参加して頂いた 皆様からの熱い『マイ☆ベスト』を、
ご紹介しますので、おとバン共々よろしくお願い致しますm(__)m
※『マイ☆ベスト』に熱いコメントを載せたいという方、随時募集しております。
- [2006/06/21 14:47]
- おとバン~大人バンド倶楽部~ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
おとバン5周年記念赤レンガライブ 出演者紹介
みなさん こんにちは☆
最近、蒸し暑く出掛け際に上着を一枚羽織るか羽織らないか、
迷ってしょうがありません。
っがしかし!!
そんなことはバンドマンには関係ない!!
好きなことには全力投球!! Rock魂は夏でも革ジャン!!っというわけで
「おとバン5周年記念 赤レンガライブ」出演者紹介です。
第4回目はこの方達「TO HEARTS」の皆さんです^^
どんなバンドですか?ご紹介下さい^^
To:Your hearts
私達はメジャーなコピーとキャッチーなオリジナルで繰り広げるキューティーなバンド
です♪
「冷凍みかん」のように耳に馴染みやすい音楽と..「冷凍みかん」のように楽しい
ステージングを目指しています☆★☆★☆
さて今回のコピーは何でしょう?答えは出てます!!
From:My hearts
【過去のコピーアーティスト集】
プリプリ、レベッカ、パール、hitomi、ブリグリ、松田聖子、JAM、みぽりん、
島谷ひとみ、相川七瀬、ELT、ヤイコ、ドリカム、小泉今日子、ザ・ピーナッツ、
イルカ、渡辺美里、ZARD。
かわいい^^
いかん! バンド紹介なのに個人的に紹介してほしくなってしまった・・・
ではでは、5周年記念赤レンガでライブをする意気込みもどうぞ^^
『5年という貴重な節目の記念ライブに参加させていただく事を大変光栄に思ってます。
んが、赤レンガ!デカイです!!意気込みというより尻込みしちゃいそうです。
しかし、おとばんで育ったTHとしては、これまでの敬意を込めて精一杯頑張ります!!
みなさんで一緒に素敵な思い出を作りましょう。。。』
作りましょう^^作っちゃいましょう^^
素敵なぁ思いでぇ~♪ I LOVE YOU~~☆
では写真とりますよ~ 激写☆激写☆
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
いつも「おとバンブログ」をお楽しみいただきありがとうございます。
当ブログは、2006/5/1より、ARCSHIP Blogと合併いたしました。
過去の「おとバンBlog」はこちらになります。
社会人バンドのためのライブイベント「おとバン」公式WEBへ
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
- [2006/05/25 22:45]
- おとバン~大人バンド倶楽部~ |
- トラックバック(0) |
- コメント(1)
- この記事のURL |
- TOP ▲
おとバン5周年記念赤レンガライブ 出演者紹介
みなさん こんにちは☆
最近、「PRISON BREAK」というドラマが気になってしょうがありません。
自分はすっかり興味津々でございます。
っがしかし!!
そんなことはバンドマンには関係ない!!
好きなことには全力投球!! 球速160km!!っというわけで
「おとバン5周年記念 赤レンガライブ」出演者紹介です。
第3回目はこの方達「YAN楽団」の皆さんです^^
どんなバンドですか?ご紹介下さい^^
「楽しく」というキーワードのもとに、中学・高校時代の友達が終結。
メンバー全員、キャリアは長いのですが、この形になってからは、9年目になりま
す。
YAN楽団(=Yokohama Area Network)というバンド名は、
横浜らしく、老若男女を問わず楽しめる音楽を創っていこう!
・・・という願いを込めてます。
今では少なくなった「街のちんどん屋さん」や「街の紙芝居屋さん」のように、
横浜の街に愛される「街の楽団」を目指してます!
YAN楽団さんは、おとバン設立のから参加していてお付き合いも長く
よく知っているのですが、初めてバンド名の由来を知りました・・・
深い意味が込められてたんですねぇ~^^
ではでは、5周年記念赤レンガでライブをする意気込みをどうぞ^^
11人という大所帯のオレたちが、のびのびと大きなステージに上がれるのは、
少ない機会なので、目一杯、楽しみたいと思います。
見てくれるお客さんも、演奏するオレたちも、音楽を通して一つになれれば、
サイコーです。よろしくお願い申し上げます!
かっこいい!! 意気込み十分伝わっちゃってます^^
では写真とりますよ~ ならんでください^^
では!!
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
いつも「おとバンブログ」をお楽しみいただきありがとうございます。
当ブログは、2006/5/1より、ARCSHIP Blogと合併いたしました。
過去の「おとバンBlog」はこちらになります。
社会人バンドのためのライブイベント「おとバン」公式WEBへ
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
- [2006/05/17 20:50]
- おとバン~大人バンド倶楽部~ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲