fc2ブログ

KMSインタビュー#1 ~Yokohama HOOOD!!~ 

3月23日(日)山下公園に神奈川県内各市町で行われているのコンテストイベントの
グランプリや県内で活躍しているアーティストを一堂に集めて行われるイベント

KANAGAWA MUSIC SUMMIT 2008

が間近にせまってきました。

「どんなイベントからどんなアーティストが出演するのか?」
KANAGAWA MUSIC SUMMIT 2008では、各イベントの担当者から紹介していただくために
インタビューを実施していきます。

第1回目は「Yokohama HOOOD!!」から、ARCSHIP代表 長谷川篤司へのインタビューです。


*****************************
~まずは自己紹介をお願いします。~

市民による市民のための音楽活動支援団体
NPO法人ARCSHIP代表の長谷川です

~「Yokohama HOOOD!!」というイベントはどんなイベントなのですか?~

プロ志向・アマ志向、幅広い世代、オリジナル・コピー、様々な
形で音楽を楽しんでいる人達がいる。
そんな人達が参加しやすいように「なりきりコピー部門、
メンバー全員学生部門、オリジナルで勝負部門」の3部門に分けて
出場者を募集し、グランプリを決定するコンテストイベントです。
大きなホールで演奏するコンテストを開催し、今後の音楽活動の
きっかけになってくれればと思い、開催しています。


~いつから始まったイベントなのですか?~

2002年3月に第1回を開催し、昨年12月に7回目を開催。
現在は8回目の準備中です。



~いままでの「Yokohama HOOOD!!」で感動的な場面、おどろきの
場面などありましたか?それはどのようなことでしたか?~



言い出したら切りがないくらいありますが・・・

やっぱりグランプリ決定の瞬間かな。
グランプリを獲得してうれし泣きしている姿はもちろん、
とれなくて残念そうな顔している出場者を見る時は
いつも感動しています。



~「Yokohama HOOOD!!」は他のイベントと「ここが違う」という
アピールポイントは何ですか?~


それは部門制になっているところです!!
なりきりコピー部門、メンバー全員学生部門、オリジナルで勝負部門で
それぞれグランプリを決定します。



~今回のKANAGAWA MUSIC SUMMIT 2008には
Yokohama HOOOD!!」からは「Supremen」さん
千佐都」さん、「Neet & Great」さんの3組が
出演されますが、それぞれどのようなアーティストですか?~



オリジナルで勝負部門グランプリの「Supremen」は、
印象に残る声とパワフルな演奏が特徴的。凄い声が抜けて
来るんですよね。歌詞も印象に残ります。

メンバー全員学生部門グランプリの「千佐都」は、現役女子高生の
シンガーソングライターです。17歳にして何故そんな歌詞を
かけるのだろう・・・といつも不思議に思っています。
声もとても特徴的で、すっと心に入ってきます。

なりきりコピー部門グランプリの「Neet & Great」はB'zの
コピーです。とてもパワフルなボーカルで、声がとても
良いです!!ステージに釘付けになりますよ!!



~最後に、KANAGAWA MUSIC SUMMITに向けて
一言いただきたいので、お願いします。~



私はこのイベントの主催者でもあるので、
KANAGAWA MUSIC SUMMITを、神奈川県のミュージシャンが
「出たい」と思うイベントになるように頑張って行きます。


*****************************

長谷川代表、お疲れ様でした。
これから、様々なイベントを紹介していきますので
皆さん、楽しみにお待ちください。

KAWASAKI STREET MUSIC BATTLEからの出演者が決定!! 


 KANAGAWA MUSIC SUMMIT2008の最後の出演者、KAWASAKI STREET MUSIC BATTLEから「theROCOS」(ザ・ロコス)さんの出演が決定しました!!

これで全ての出演者が決定です!!
本番が楽しみですね!!



*theROCOSプロフィール
 高瀬寛子(Vocal&AG)、サノトモユキ(Wood&E.bass)の男女二人組ユニット。現在までに「ハピネスハッピネス」、「PRIMARY」(共にMIDI Criativeより)を発表。高瀬寛子の歌とアコギを中心に、どこかしら懐かしく切ない曲が、70年代のウエストコーストやロック、SSWやフォークなどのエッセンスを隠し味に、世代を問わず聴く者の胸にするりと染み込んでくる。優しいだけれは得られない「癒し」がそこにはあります。


*theROCOS HPアドレス

Yokohama HOOOD!!#7ファイナルレポート~ゲストからEDまで~ 

このYHファイナルレポートも、今回で最後になってしまいました・・・。
今回はゲスト演奏からエンディングまでをお送り致します。

※画像をクリックすると大きい画像で見れます。


ファイナルのゲストは・・・
究極のQUEENトリビュートバンド
【KWEEN】

gesut3.jpg


SEで登場していましたが、いつの間にか演奏が始まっていてびっくり!!
圧倒的なパワーで観客を挽きつける・・・
私もスタッフということを忘れ思わず見惚れちゃいました。
QUEENの曲をあまり知らなくても、
楽しめたのではないでしょうか?
あっという間のゲストタイムでしたね。

gesut1.jpg

gesut2.jpg


ちなみにヴォーカルのフレディ・エトウさんはとても気さくな方で、
楽屋裏ではこんな風に・・・

e836b1d5-s.jpg
初代グランプリ山根哲彦さん
20071204162519.jpg
2代目グランプリ元eibuスーさん

写真が撮られていました。


さてさてゲスト演奏が終わり、いよいよエンディングです。
ending.jpg


各部門グランプリの発表があり、審査員の講評そして恒例の・・・
集合写真

syugo.jpg
photo@shinada

今年もたくさんのご来場、ありがとうございました!
またみなさんにお会いできるのを楽しみにしております。

ARCSHIPミーティング 

みなさん、こんにちは~!
ブログ編集長のまっしゅです☆
今日は8月11日(土)に行われた『ARCSHIPミーティング』の
様子をお届けいたします。

******************************************************
nishi1.jpg

我々ARCSHIPは月に1回、みんなで集まってミーティングを
開催しています。
イベントの報告や、Yokohama HOOOD!!について
みんなで集まって話し合いをするのです。
まず今日は、前回から取り入れているブレストを行いました。

【ブレスト】とは・・・
自由に意見を出し合い、あるテーマに関する多様な意見を抽出する技法のことである。質より量を重視し、お互いの意見に批判をせず、自由に意見を出し合うことで、周辺知識を列挙することができます。


今回の議題は・・・
「スタッフをやっていて良かったと思う瞬間」
です!みんなからはどんな意見が出てくるのかな?

igarashi1.jpg


5分間のシンキングタイムの後は、みんなから出た意見をまとめていきます。かなりの意見が出てますね~♪
ちなみに私は、お客さんの笑顔を見れた時ですかね。
あと終わった後に、打ち上げしているとき(笑)

nishi2.jpg

igarashi2.jpg


各班、意見をまとめたところで発表タイムです。
西チームからは、西さん。
五十嵐チームからはきむねぇが発表してくれました。
nishi3.jpg

igarashi3.jpg


みんなからはたくさんの意見が出てきましたね。
発表が終わったらまとめをしてブレストは終了です。
その後は、イベントの報告や事務局からの連絡事項を伝えて、
ミーティング終了です。


月1回のミーティングはこんな風に行っています。
これを見てARCSHIPに興味を持たれた方!
ぜひ、お気軽にお問い合わせをしてくださいね。

matome.jpg

MOODYの横浜音楽酒場 

*このブログは毎週配信されている「ARCSHIPスタッフメルマガ」にて
連載中の「MOODYの横浜音楽酒場」を公開しています。

******************************************************

第3回 “DOLPHY(ドルフィー)”

今回は趣向を変えてライブハウスです。
とはいってもJAZZ系のライブハウスです。

この店も一時期かなり通った記憶があって
カウンター越しにマスターと話すようにまでも
なりました。マスターはかなりきさくな方です。

店内はかなり古めかしく、いかにも
JAZZクラブっという雰囲気でいっぱいです。

有名無名問わずさまざまなアーティストが
出演しますが、中にはパット・メセニーのような
おーっ、というようなビッグネームも
たまに登場します。(行きたかったな・・・)

ここのメインのフードメニューはなんと言っても
ピザです。しかもよく見る丸いピザではなく
横浜正統派?の四角いピザです。
これが本当に美味しい!!

早く店にはいるとリハなんかも見られるという
カジュアルなところが気にいっていましたが
あるきっかけから足が遠のいてしまいました・・・

・・・そのうちね。


“DOLPHY”
中区宮川町2-17-4第一西村ビル2F
℡045-261-4542

MOODYの横浜音楽酒場 

*このブログは毎週配信されている「ARCSHIPスタッフメルマガ」にて
連載中の「MOODYの横浜音楽酒場」を公開しています。
MOODY五十嵐さんはたくさんの音楽酒場を飲み歩いていますので、
これから少しずつ紹介していきます。
気になったお店はぜひ、立ち寄ってくださいね!

******************************************************

第2回 “ラストワルツ”

今ちょっとしたブームのいわゆる“裏横浜”に
あるBARです。少しわかりにくいところにある
5坪程の小さな店です。いつもとっても混んでいて
時間帯によってはなかなか入れません。
(自分もここを目指していって3回に1回は入れません)

自分がここを気に入っている理由は、好みの
ライブラリーがあるところです。わかりやすくいうと
割と古めのアメリカのカントリーロックを中心とした品揃えで、
カウンターからみるとその手のLPがたくさん納められていて
圧倒されます。
思わずカウンターの中に入って、
手にとって眺めたくなるような垂涎の音源が沢山あります。
(ズルッ!!!)

ただ、つまみは軽食中心なのでお腹を一杯にしたい
という方には向きません。あしからず。

実はここ代表と2人で入ったことがあります。
(憶えているかな?)あれは確かARCSHIPの
設立前だったような???

では次回


“ラストワルツ”
西区高島2-10-24
℡045-441-5388

夢ファンド 



先日、よこはま夢ファンドのイベントが開催され
そこに当法人のパネルを出品してきました。

『よこはま夢ファンド』とは・・・

いまたくさんの市民活動団体が、福祉や国際交流、環境保全など様々な分野で、皆様の住む地域や社会のために活動をしています。

そのような活動を支援したい、もっと活発に市民活動ができるような環境をつくりたいとの市民の皆様の気持ちを生かせる新しい基金ができました。

皆様からの寄附金は基金に積み立てられ、あらかじめ登録されたNPO法人の公益的活動への助成など、横浜市内で活動する市民活動団体の支援のために活用します。

~よこはま夢ファンドHPより抜粋~

ARCSHIPは、よこはま夢ファンドに登録しており、
我々の活動をより多くの方々に知ってもらうため、
このようなPRイベントにも参加しています。

興味がある方はぜひ、よこはま夢ファンドのHPをご覧くださいね!

よこはま夢ファンド HP
http://www.city.yokohama.jp/me/shimin/tishin/fund/index.html

070421_1159~0002.jpg

MOODYの横浜音楽酒場 

*このブログは毎週配信されている「ARCSHIPスタッフメルマガ」にて連載中の「MOODYの横浜音楽酒場」を公開しています。
ARCSHIPの中では、いつも優しく導いてくれる五十嵐さん。
五十嵐さんはたくさんの音楽酒場を飲み歩いていますので、
これから少しずつ紹介していきます。
気になったお店はぜひ、立ち寄ってくださいね!


******************************************************

第1回 “TURN TABLE”

伊勢佐木町通りからちょっと入った
ところにあるBARです。
JOHNJOHNのちょうど向かい側
といったら分かりやすいかな。

シックな店内イメージと場所柄からか
お客さんはリーマン系の人が多いです。

その名の通り、カウンター脇にターンテーブル
がおいてあってたまに(?)LPをかけてくれます。
レコードのストックもそこそこあってリクエスト
にも応えてくれます。

BGMは基本的にロックで古いものから比較的
新しいものまであるけど、マスターは自分と
同じで「最近の音楽は・・・・??」という
タイプの人なので、HIPHOPとかREGGAEとかは
ほとんどかかりませんのでご安心ください(!?)


では次回


“TURN TABLE”
中区伊勢佐木町1-7-9
℡045-261-7679